マイベストプロ大阪
福味健治

建築主の思いを形にする注文住宅の専門家

福味健治(ふくみけんじ) / 一級建築士

岡田一級建築士事務所

コラム

NHKスペシャル 「巨大地震メガクエイクⅡ/ 日本の地下で何が?」

2012年4月2日 公開 / 2014年5月23日更新

テーマ:【免震住宅・地震対策】

コラムカテゴリ:住宅・建物

4月1日より4回シリーズで放映される番組。
東日本大震災の発生メカニズムを、詳細に検証していました。太平洋プレートが北米プレートに沈み込んで行く際に、「アスペリティー」と云う摩擦の大きい部分が1300個あり、その部分が歪みを蓄え、その歪みが限界に達してずれる時に地震は発生すると考えられています。ただ、今までの研究では、1300以上あるアスペリティーが同時に動くことは考えられず、マグニチュード9以上の巨大地震が発生することは無いとされていました。
しかし、今回の地震でこの定説は見事に覆されました。今まで確認されていなかった、従来のアスペリティーよりもはるかに大きなアスペリティーの存在が明らかになったのです。その巨大アスペリティーが動く際に、廻りにある小さなアスペリティーを巻き込みながら動き、マグニチュード9の地震に成長した事が明らかになりました。
巨大アスペリティーは大きな歪みを蓄える事が出来ます。小さなアスペリティーは5年周期とかで地震を繰り返し、「地震の巣」と云う言葉で表現されますが、東日本大震災で動いたアスペリティーは長い間動きません。その「地震の空白地帯」が動いたのです。

そう云った目で震源地を見ていると、震源地の空白地帯と呼べる箇所が何箇所も見えてきます。
また、巨大地震が発生したことによって圧縮されていた日本列島が、一挙に圧縮力から開放され現在は引っ張りの力が働いている状態です。それにより活断層がより活発に動く事が懸念されています。

新築される際はくれぐれも地震対策を怠らない様にしてください。

この記事を書いたプロ

福味健治

建築主の思いを形にする注文住宅の専門家

福味健治(岡田一級建築士事務所)

Share

関連するコラム

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ大阪
  3. 大阪の住宅・建物
  4. 大阪の注文住宅・住宅設計
  5. 福味健治
  6. コラム一覧
  7. NHKスペシャル 「巨大地震メガクエイクⅡ/ 日本の地下で何が?」

© My Best Pro