Mybestpro Members
真田直和
特定社会保険労務士
真田直和プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
真田直和(特定社会保険労務士)
真田直和社会保険労務士事務所
1月の国内初のコロナ感染者以来、2020年はコロナ一色の1年で終わりを迎えますね。2021年の先行きも不透明なところもあります。今後のワクチンの開発に期待したいものです。このコロナによって新しい取り組み...
上司が部下に対して「同じようなミスを繰り返して・・・もうこれ以上責任を取れないよ!」や「できないなら、俺がするで。」ということをよく聞きます。この言葉にはどのような意味があるのでしょうか?部下...
最近、同一労働・同一賃金も影響しているのか、人事評価制度の導入を支援する広告をよく見かけます。キャッチコピーには・人事評価は人材育成になる・業績が向上する・社員のモチベーションが向上するなど...
評価の目的は何なのでしょうか?給与額を決めるため、社員のモチベーション向上、人材育成のためなどさまざまな理由をお聞きします。しかし、上手くいかない企業も少なくありません。評価ソフトや評価制度を...
労働者が賃金を請求する際に基本となるものは何でしょうか?労働基準法第32条は以下のとおり規定されています。使用者は、労働者に休憩時間を除き1週間について40時間を超えて、労働させてはならない。この40...
退職金をリスクマネジメントの観点から考えるには、ポイントが3点あります。・人材フロー・マネジメントから見た退職金支給カーブのあり方・ルールの確立と制度変更の注意点・支給原資の保全手段の選択と財務...
評価制度とは社員の能力、勤務態度、成果などを評価します。そして、昇格および昇給や賞与を決定する要素です。評価制度は公平で客観的であることが重要であると言われることが多いです。しかし、注意しないと...
給与制度は社員が企業に貢献してくれたことの対価として支給する制度です。適切な給与制度は社員を活性化します。しかし、その設計を間違えると祉員のやる気を失わせる、業績が上がらないのに人件費が増加する...
社員が会社を辞める形式には退職と解雇がありますね。これらは社員と会社との労働契約を終了させることを意味します。退職の場合、多くは自己都合によるものです。しかし、会社から退職してもらう解雇に関し...
コロナによる自粛でテレワークを導入した企業様は多いのではないでしょうか。会社で在宅勤務が認められ、直近3週間で週に1日以上在宅勤務をしている方へのアンケートでは、次のような意見が多いようです。(BIG...
コロナ危機はこれまでにない経験です。中小企業の経営者、そこで働く従業員はとても不安ではないでしょうか。経営者は売上減少、家賃の支払い、そして従業員の雇用の維持を考えると夜も眠れないと思います。...
緊急事態宣言により企業、特に中小企業は経営の危機に見舞われています。企業にはどのような状況でも雇用の維持に努力することが社会的責任と言われていますね。しかし、仕事の受注が極端に減少し、売上がない...
4月は人事異動の時期ですね。多くの企業で昇進や転勤、そして配置転換を社員に通知するのではないでしょうか。会社は社員に通知するまでに、様々なことを検討して決定します。これまでの功績を認めて昇進さ...
昔からPDCAサイクルという言葉を使っていました。P(Plan)D(Do)C(Check)A(Action)と言いますね。日本語では計画→実行→点検→行動です。ビジネスにおいては、このPDCAサイクルで業務を改善することが多...
障がい者雇用と聞くと、「よくわからない」ということをお聞きます。そうなんです。「よくわからない」ということがどれだけ不安か・・これは働く障がい者の方も雇用する会社も同じ気持ちではないでしょうか...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
会社と従業員が共に幸せになれる仕組み作りを提案する専門家
真田直和プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
不在時は折り返しますのでメッセージを残して下さい。