Mybestpro Members
鈴木圭史
特定社会保険労務士
鈴木圭史プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です
鈴木圭史(特定社会保険労務士)
ドラフト労務管理事務所
厚生労働省は、学食経験者をメンバーとする「雇用保険制度研究会」を設置し、雇用保険制度の中期的な設計・運用方針について検討を進めています。昨年9月からは、育児休業給付の見直しに向けた議論もおこなわれて...
帝国データバンクは9月、「企業が求める人材像アンケート」調査結果を発表しました。 採用活動において、どのような人材像を求めるているかを尋ねたところ、「コミュニケーション能力が高い(42.3%)と「意欲...
厚生労働省の有識者検討会は3月30日、無期転換ルールや多様な正社員について見直し策をまとめた報告書を公表しました。 この中で特に注目されているのが「勤務地や従事する業務の明示」です。 労働基準法で...
法改正により、令和4年4月から年金手帳が廃止されています。今年4月以降に20歳になる人や、20歳未満で今年4月以降に初めて就職し、厚生年金の被保険者になった人には年金手帳は発行されません。 年金手帳は、...
マイナンバーカードを健康保険証として利用できる制度は始まっています。本格運用は令和3年10月からということでしたが、その時点ではシステムを導入した医療機関・薬局は全体の8%程度にとどまっており、政府は...
労働政策審議会は、多様に進化する雇用仲介サービスのあり方について議論を重ねてきた結果を報告書にまとめました。 現行法では、企業と求職者と直接仲介する場合は規制対象になりますが、求人情報を載せるだ...
厚生労働省は、「新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)」にワクチン接種を拒否する労働者に関するQ&A等を追加しました。 事業主や管理者に対して、ワクチン接種には本人の同意が必要であることや...
今年9月21日からハローワークインターネットサービスの機能が充実し、オンラインで受けられるサービスが広がっています。オンライン上で開設できる事業主向けの専用ページとして「求人者マイページ」がありますが...
近年、労働者に対する悪質なクレームなど顧客等からの著しい迷惑行為(いわゆるカスタマーハラスメント)が問題化しています。 パワハラ防止法の指針では、企業にカスタマーハラスメントのマニュアル策定や研...
厚生労働省は6月30日、「高度プロフェッショナル制度に関する報告の状況」を公表しました。制度が始まって以来、初めての集計結果公表となります。 高度プロフェッショナル制度とは、高度な専門職の労働者を労...
厚生労働省は6月24日、「労働経済動向調査」(令和3年5月)の結果を公表しました。労働者の過不足状況を見ると、正社員等については「不足」と回答した事業所が34%、「過剰」が6%で、28ポイント(※)の不足超過...
厚生労働省が公表した生活保護受給者の調査結果(令和3年3月分)によると、生活保護の申請件数は月2万2,839件となり、前年同月とくらべて8.6%増加したことがわかりました。 申請が急増したのは昨年4月で、前...
不妊治療では体調にあわせて急な通院や連日の通院が必要になることがあるため、仕事との両立に困難を感じる人が多いと言います。 そこで厚生労働省は、不妊治療と仕事の両立を支援するために次世代育成法にも...
今年の4月1日より、大企業※において年に1回、正社員の中途採用比率を公表することが義務化されています。(※常時雇用する労働者数が301人以上の企業) これについて、厚生労働省がQ&Aを発表し、公開方法など具...
3.芸能人は労働者か 芸能人が労働者にあたるかどうかの判断は、昭和63年基収355号の通達に記載があります。 この通達によると、①当人の提供する歌唱、演技等が基本的に他人によって代替できず、芸術性、人...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
労務相談の専門家
このプロのサービスに Webから依頼できます
このプロのサービスメニューをみる
鈴木圭史プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します