Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
不安と期待。 不動産は高額な買い物です。そして簡単に買換えたり、仕方ないと諦められるものではありません。また、不動産の中でも特に住宅は自身や家族の生活の大切な基盤ともいえます。そこで顧...
賃貸不動産をめぐる環境の変化。 ① 従来の賃貸不動産の環境。・不動産の賃貸借においては、長年、「貸主」優位の市場の中で「借主」保護を図るべく、法令や規定で多くの「借主」保護の仕組みが出来上が...
違約金と違約手付。 ○ 違約金。・当事者が契約違反に備えて、あらかじめ定めておく、ある意味制裁金といえる金銭のことをいいます。民法的に違約金は損害賠償額の予定とされるので、契約違反に伴う...
自力救済。 賃貸借契約において、「借主が賃料を1ヶ月以上滞納した場合、もしくは無断で1ヶ月以上不在のときは、直ちに契約は解除され、借主の残置物の所有権は放棄されたものとして、法的手続きによ...
家主の義務。 家主の義務とは。 ① 使用・収益させる義務・賃貸借契約が継続している限り、家主は借主に賃貸の目的物を使用・収益させる義務があります。自分の所有物だからといって家主が借...
マンションの駐車場 留意点。 ○ 媒介業者の媒介で、「駐車場あり」と説明を受けて中古マンションを購入した買主が、管理組合から、「確かに前所有者は駐車場の使用権を持っていたが、管理規約では、区...
手付金。 ○ 手付。契約の締結にあたり、当事者の一方から相手方に対し支払われる金銭を手付金といいます。売買契約締結と同時に、売買代金の何割かを支払うことが多いです。手付金の法的性質は多...
「予防保全」と「事後保全」 保全とは、完成時の建物の持つ機能や性能を維持するだけでなく、建物が存続する期間内において、その全体または部分の機能および性能を使用目的に適するように維持、改良す...
造作物の買取! 貸主の同意を得て建物に付加した畳や建具、その他造作物があるときは、借主は賃貸借契約が終了した場合に、貸主に対して「時価」でその造作物を買取るように請求することができます。...
無理なくが第一条件です。 ○無理なく返し続けられる年数は?・「無理なく返し続けられる年数」について考えてみました。現在、金融機関では、「70歳、または75歳、80歳までで最長35年」といった...
「有効」とされた事例! 賃貸借契約の特約条項は、売買契約のそれとは異なった観点から検討しなければならないとされています。何故か?借地借家法の適用対象となる多くの賃貸借においては、同法によ...
意思能力のない人。 1.長男や長女が親の土地を代理人と称し売りに来たときは、特に注意が必要となります。2.売主(所有者)の本人確認と意思確認は宅地建物取引業者の調査義務の範囲とされてい...
敷金・保証金・礼金・権利金。 事業用の建物賃貸借の場合、契約の締結時に、借主から貸主に対して、敷金・保証金・礼金・権利金等の名称にて一時金を支払うことが一般的となります。これらの金銭が...
良く聞く言葉、仮登記とは。 仮登記には、①物権保全の仮登記と②請求保全の仮登記があります。①は、例えば、売買契約を締結したことにより「所有権」は買主に移転しましたが、登記申請に必要な一定の情報...
実務上の留意点とは。 不動産取引に伴う宅地建物取引業者と消費者のトラブルは依然として発生しているのが実情です。しかし、国土交通省及び都道府県の宅地建物取引業法所管部等に持ち込まれた宅地建...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の住宅相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません