Mybestpro Members
宮本裕文
宅地建物取引業者
宮本裕文プロは山陽新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です
宮本裕文(宅地建物取引業者)
有限会社富商不動産販売
媒介業者の説明責任は? ●地中の埋設物(事例)「買主は、宅地建物取引業者の媒介により築40年を経過した古家付土地を購入した。建替えのため建物を解体したところ、使用されていないコンクリートで蓋をし...
信頼関係の破壊で契約の解除は可能か? ●ペット飼育OK 信頼関係の破壊で契約解除!すべての契約は当事者同士の信頼関係により成り立っているといえます。例えば、「ペット飼育可」の賃貸マンションで、通...
賃料の滞納 信頼関係の破壊か否か! ●貸主と借主の信頼関係賃料の入金が確認できない場合、その理由の調査が重要となります。ただのうっかりか、または払えない(払わない)事情が発生したのか?そして、...
事故物件 ●事故物件?不動産の物件では、「事故物件」という言葉をよく耳にします。事故物件になると空室が長く続いたり、通常より安い賃料にしなければならない場合あり、このことが貸主の大きなリス...
造作物の買取り! ●造作物の買取り請求?貸主の同意を得て建物に付加した畳や建具、その他造作物があるときは、借主は賃貸借契約が終了した場合に、貸主に対して「時価」でその造作物を買取るように請求...
危険負担とは? ●解決方法危険負担とは、売買契約において、お互いの債権債務が発生した後に、売主に責任がない原因により引渡しが不可能になった場合に、買主の代金支払義務がどうなるのかという問題で...
境界の調査 隣地所有者への確認 ●境界の明示第○条(境界の明示)「売主は、買主に本物件引渡しのときまでに、隣地との境界を現地において明示する」境界について、売主の話のみを信じてしまい、...
滞納賃料の催告 その文例 ●滞納賃料の催告 その文例と意義滞納賃料の催告の内容としては、次の3つが考えられます。①単純催告(文例)「滞納賃料○○円を本通知書到達後○○日以内にお支払いく...
申込証拠金 ●申込証拠金の性質申込証拠金とは不動産取引において、購入希望者がその順位確保や自らの意思表示の為、契約前に売主や代理、媒介業者に対して交付する金銭のことをいいます。通常は5万...
大原則 契約は自由です! ●不動産取引 口頭での契約でも大丈夫?公序良俗に反しない限り、どのような内容の契約を、誰と、どのような方法で締結し、または締結しないかは、全て個人の自由であるとする...
建物の被害 ●改修費用の負担台風や地震による賃貸不動産の被害はよくあることで、所有者は火災保険等に加入して対応しています。台風や地震で借りている建物に被害が生じた場合の改修費用負担ですが...
越境物 第三者の土地 ●越境物越境物は「隣地へ越境している場合」と「隣地から越境されている場合」があります。また、擁壁の基礎の一部等が地中の見えない部分で越境している場合もあります。(目...
固定資産税 面積の減少分の返還! ●自宅の面積と固定資産税 算出の根拠は?自宅を確定測量したところ、今まで登記事項証明書に記載されていた土地面積200㎡が190㎡に減少したので地籍更正をした...
結果、他人が共有者 ●離婚、不動産の名義整理は重要です。所有している自宅の共有者が、赤の他人だったら?あり得ないことではありません!結婚して自宅を購入、夫婦の共有名義、夫婦で連帯債務、...
優越的地位を利用した執拗な説得や強要は不法行為か? ●立場の強い第三者を利用 立退き要求古いアパートの建替えをしたい家主さん。しかし、明渡しにどうしても応じてくれない入居者のAさん。困っ...
コラムテーマ
プロのインタビューを読む
住宅確保要配慮者入居支援のプロ
宮本裕文プロへの仕事の相談・依頼
セールス·勧誘のお電話は固くお断りします
タップで発信します
○対応エリアは岡山市となります(電話相談は全県対応)○現在住宅確保要配慮者の入居相談のみお受けしています○こちらからの架電はしていません