月極駐車場 無断駐車は○○円支払えの看板・・・は有効か?
賃貸住宅標準契約書。
一昔前であれば、家主が借主と直接、賃貸借契約を締結する場合、その契約書
は書店や文房具店に購入しに行っていました。
最近では、その類のひな形は各HPにて検索が簡単にできます。ただし、検索可能
な契約書のひな型すべてが、その取引に適しているとはいえません。
そこで、建物の賃貸借契約書などは、トラブルの未然防止の点からも、国土交通省
が「賃貸住宅標準契約書」を作成し、公表しています。
① 賃貸住宅標準契約書とは
賃貸住宅標準契約書は、住宅の賃貸借をめぐる紛争を防止し、よりよい契約関係
をむすぶことができるようにするため、国土交通省が平成5年に作成、公表した民間
賃貸住宅の賃貸借契約書のモデルであり、ひな型とされています。
② 標準契約書の改訂
しかし、賃貸住宅の契約関係をめぐっては、消費者契約法に基ずく、特約の有効性
に係る司法判断や、原状回復ガイドラインの再改訂、反社会的勢力排除の高まり
など、さまざまな変化があり、平成24年2月10日に標準契約書(改訂版)が公表
されました。
*改訂のポイント
・反社会的勢力の排除を新設
・明渡し時の原状回復内容の明確化
・「記載要領」を「契約書作成にあたっての注意点」に名称変更
・賃貸住宅標準契約書解説コメントを作成
(国土交通省HP参照)
*改訂のポイントの詳細 一部の紹介
(反社会的勢力の排除を新設)
反社会的勢力を排除する必要性の高まりを受けて、「甲及び乙は、それぞれ相手方
に対し、次の各号の事項を確約する」という条項で、あらかじめ契約当事者が反社会
的勢力でない旨を、相互に確認することを記述。
(明渡し時の原状回復内容の明確化)
退去時の原状回復費用に関するトラブルの未然防止のため、「原状回復をめぐる
トラブルとガイドライン」を指針とし、入居時に貸主、借主の双方が原状回復に関する
条件を確認する様式を追加。
また、退去時には協議の上、原状回復を実施することの記述を追加。
③ 標準契約書の取扱い
標準契約書は法令ではないので、実際の契約に当たり、その使用が義務付けら
れているわけではありません。
しかし、標準契約書の内容は、法令や判例などの賃貸借に係る基本的かつ標準
的な考えをベースに作成されていますので、実際に使用している契約書と標準契約
書の内容に相違があれば、相違点について根拠や正当性を説明できるようにして
おかないと矛盾が生じることになります。
よって、基本的には「賃貸住宅標準契約書」を積極的に使用すべきだと思います。
国土交通省 賃貸住宅標準契約書。
○随時、不動産相談の受付をしています。 メールでの受付は
○メールでのご相談もお受けしています。 メールでの相談は
○不動産のセカンドオピニオン 岡山市の不動産コンサルタント 宮本裕文
○料金表
○セミナー