子どもの姿勢改善教室 小学生編 ~猫背・座り方・スポーツ動作~
あなたは「からだの軸」を感じたことはありますか。
私たちのからだの中心を貫く「軸」が調うと、様々な動作を安定して
行なうことができます。
あなたは「からだの軸」を感じたことはありますか。
私たちのからだの中心を貫く「軸」が調うと、様々な動作を安定して
行なうことができます。
また、立っているだけでもからだの中心が定まっているかどうかを感じることはできます。
次の3つの立ち方を比べてみてください。
からだの揺れは感じますか。
①両足を腰幅くらいに開いて立つ。
②両足を閉じて立つ。
③両足を閉じ、目を閉じて立つ。
いかがでしたか。
安定した順は、①②③でしょうか。
①でからだの揺れを感じる方は少ないですね。
②だと少し揺れる方も出てきます。
③はほとんどの方が何らかの揺れを感じるようです。
「からだの軸」が調っている場合は、目を開けていても、閉じていても、
ほとんど揺れず力みもなく、安定して立つことができます。
ではバランスボールを使ってみるとどうなるでしょう。
からだに適したサイズのボールに座ってみます。
先ほどの例と同じようにしてみましょう。
①両足を腰幅くらいに開いてバランスボールに座る。
②両足・両膝を閉じてバランスボールに座る。
③両足・両膝を閉じ、目を閉じてバランスボールに座る。
立つよりも揺れは大きいかもしれませんね。
バランスボールですから転がるのは当然です。
いすのように座るだけでも多少は揺れるはずです。
それが②のように両足・両膝を閉じた途端、揺れが顕著になり、何度やっても
右か左のいずれかに転がってしまう場合は軸の偏りは明確ですね。
さらに目を閉じると、途端にバランスボールは転がり、お尻が左右のいずれかに
落ちてしまうかもしれません。
バランスボールの転がり・揺れに対して、私たちはなんとか真ん中を保つように
動きます。
その際は足の裏を床に押し付けるのではありません。
揺れの中で、揺れながら、真ん中を保つためには、体幹を上手く使います。
力を入れることはなく、しなやかに動きながら。
「からだの軸」が崩れたままバランスボールに座ると、転がりを力で戻そうと
あらゆる筋肉を力ませ、バランスボールの転がりや弾みをぶつかってしまいます。
「からだの軸」を調えてからバランスボールに座ると、小さな転がりに対し、
しなやかな動きで安定し、バランスボールを上手にコントロールできます。
バランスボールを使うと、体幹が鍛えられるとか強くなるイメージがあります。
それは、からだの軸が調っていて、様々な動きに対して、体幹のコントロールが
上手くできる土台があってこそ。
何事も基本が大事です。
からだもこころも「安定した軸」から、ですね。
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・
【夏休みバランスボール短期体験教室のご案内】
山陽新聞カルチャープラザ 本部教室にて、バランスボール短期体験教室を行います。
親子で、またはお子さまのみでご参加ください。
■ 7月29日(火)
■ 7月30日(水)
◆ お問い合わせ、お申し込みは・・
山陽新聞カルチャープラザ 本部事務局
Tel (086)803-8017
URL http://santa.sanyo.oni.co.jp/
【姿勢がよくなるアクティブ・コンディショニングの教室案内】
山陽新聞カルチャープラザ 本部教室
●《幼児・小学生のバランスボールで姿勢改善講座》
http://mbp-japan.com/okayama/cosmos/seminar/398/
子どもが大好きな「あ・そ・び」を通して楽しくからだづくり。
よい姿勢は全ての動きの基本。
・・体を動かすことが苦手なお子さん・・
★ 遊び&運動習慣(
★ 体力アップ・体力づくり
・・スポーツを習っているお子さん・・
★ スポーツ障害の予防
★ 運動能力向上・パフォーマンスの向上
「やりたい気持ち」と「できるからだ」が合致することで、
より難易度の高いことにもチャレンジできる意欲や自信がでてきます。
「できた!」の積み重ねはこころを育み、からだとこころの粘り強さや
困難なことでも前向きに乗り越えられるたくましさを身につけるでしょう。
集中力や判断力も自然に身につき、より高い能力を発揮することが
できるようになります。
◆ お問い合わせは・・
山陽新聞カルチャープラザ 本部事務局
Tel (086)803-8017
URL http://santa.sanyo.oni.co.jp/