マイベストプロ宮城

コラム

'' こんなこと⁇ ,, ー キャリアの今の現状 ー

2013年12月10日 公開 / 2014年2月9日更新

テーマ:接遇/人材育成

コラムカテゴリ:ビジネス

コラムキーワード: おもてなし サービスおもてなし 講座

おはようございます。本日は、日本海へ向かいます!「空」はどんより…
やはり、日本海特有の「空」に入りましたね!

【 キャリアへの道・・「もう一度基本」 】

◆ 階段は「案内役が先」が基本

階段を案内するときは、上がるときも下りるときも「案内役が先に歩きます」。
手すりがあるときは、手すり側を歩いてもらいます。
ただし、会社によっては、階段を上るときはお客様に先に上がってもらう規定になっているところもあるようです。

お客様よりも「高い位置に立つのを嫌うためともいわれています」
その場合は、会社のルールに従いましょう。

◆ ドアが「内開き」の部屋は、『自分が先に入室』

部屋の前に着いたら、まずドアをノックしてから「こちらへ」とドアを開けて中へ案内して下さい。
ドアが「外開き」の場合は、「ドアを手前に引いて」お客様に先に部屋に入ってもらいます。
内開きのドアの場合は、ドアを押し開けて自分が部屋の中に入り、ドアを押さえて
お客様に入ってもらいます。

◎ いろんな場面がありますが、まず「基本」をきちんと覚えると柔軟に「おもてなし!」
接客業ではない・・思っていることがいけません。
すべてにおいて「応対」「対応」これができない人は「企業も自分」も利になりません。

こちらもご覧下さい!
http://www.worldkikaku.jp
企業向けとクリックしてみて下さい!

♡ 研修ということに、社会人が改めて気づいて欲しいのです。
次世代への育てることの大切さです!

この記事を書いたプロ

村山るり子

心を育てる、人材育成のプロ

村山るり子(ハート栽培)

Share

関連するコラム

村山るり子プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
080-7210-1709

 

掲載の携帯番号は、担当へ繋がります。ご用件をお伺いいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

村山るり子のソーシャルメディア

facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ宮城
  3. 宮城のビジネス
  4. 宮城のビジネスコーチング
  5. 村山るり子
  6. コラム一覧
  7. '' こんなこと⁇ ,, ー キャリアの今の現状 ー

© My Best Pro