[シニアライフ]の専門家・プロ …2人
京都府のシニアライフの専門家・コンサルタント
日本各地に事務所を構える「シニアライフ」に関する専門家の中から、あなたにぴったりのプロをお探しいただけます。 専門家の気になるプロフィールや取材記事、経歴、サービス内容を掲載しています。
現在の検索条件
京都府×シニアライフ
+フリーワードで絞込み
1~2人を表示 / 全2件
[京都府/シニアライフ]
話を聴く姿勢で相手の悩みに寄り添い心の居場所を提供するカウンセラー
「まず、相談者のお話をじっくりお聴きします。身内でも友人でもない第三者に話を聴いてもらうということで、心がふっと軽くなる。これが大切なのだと思います」と話すのは、「京都カウンセリングラウンジ」の宮...取材記事の続きを見る≫
- 職種
- 心理カウンセラー
- 専門分野
- あらゆる枠組みを超えた、幅の広い心理カウンセリング自閉症スペクトラム、認知症、うつ病、心理学に関...
- 会社名
- 京都カウンセリングラウンジ
- 所在地
- 京都府京都市上京区大宮通鞍馬口下ル東入新ン町602-2
[京都府/シニアライフ]
アンガーマネジメントとコーチングで、人を活かす組織づくりと、心が通じ合う関係づくり
アンガーマネジメントとは、イラッとしても自分で感情がコントロールできるようになるための心理トレーニングです。1970年代のアメリカが発祥とされ、日本でも広まりつつあります。「病院や福祉、学校、教育現...取材記事の続きを見る≫
- 専門分野
- ■コーチング、傾聴および的確な対応を旨とした相談業務■研修講師として、アンガーマネジメントのほか...
- 会社名
- 株式会社ナースハート
- 所在地
- 京都府京田辺市山手東
この分野の専門家が書いたコラム
昨今の物価上昇は時代の転換点か ~時代による物価水準推移の歴史~
2025-03-28
近年はもうずっと物価高が言われ 最近ではコメ価格に野菜の高騰が続き 電気といったライフラインのエネルギー分野の値上がりも 私たちの財布に優しくない状況が続いています。 そもそも物価高の始まりのキッカケになった印象...
時代を象徴するかのようなモバイルオーダーシステム ~<心の喪失>便利さの追求によって不親切に~
2025-03-25
近年はモバイルオーダーなる注文方法が登場し 飲食店などで採用されています。 スタッフはお客さんから直接注文を取るのではなく お客さんが自らお店側に注文を伝えるのですが 客は自分のスマホから注文専用のQRコードを読...
“お届け指定日”が物流の問題(負担)を大きくしている ~消費者にできる意識改革~
2025-03-20
物流・配達の問題はずっと言われてますが 物流の2024年問題を除いては 日時指定や納期といった“設定”が問題を大きくしてると言えるんですね。 日時指定や納期にどのような問題(影響)があるのかと言いますと 例えばネ...
この分野の専門家が取り扱うJIJICO記事
若者にも迫る「セルフ・ネグレクト」のリスク。人とのつながりが希薄な今、気力をなくした人に伝えたいこと
2021-02-08
高齢者だけでなく、働き盛りや若者など誰にも起こりうるこうした無気力状態の予兆や、リスクを回避する術はあるのでしょうか?心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。
外出自粛による休業要請や休校で広がる「#コロナ疲れ」 ストレスから心を守る方法は
2020-04-15
ツイッターで「#コロナ疲れ」のハッシュタグでの発信が多くみられるなど、心の不調を感じる人が増えています。心の健康を守るために、今できることは。心理カウンセラーの宮本章太郎さんに聞きました。
秋の憂うつ。気分が乗らないときは「○○すべき」の気負いに注意
2019-10-11
実は秋から冬にかけての季節の変わり目に精神的に不安定になり、気分が落ち込む人は少なくありません。どのようなメカニズムでそのような状態になるのか、秋の不調の予防や対処の仕方について心理カウンセラーの宮本章太郎さんにお話を聞いてみました。
京都府のよく見られている地域からシニアライフの専門家を探す
- 京都市
- 宇治市