お墓用語の基礎知識 無縁(墓)と有縁(墓)

大橋理宏

大橋理宏

テーマ:お墓用語の基礎知識

無縁墳墓の改葬公告を前回説明しました。

ここで出てくる無縁墓とはというところでお墓の部分での無縁の判定基準のようなところは説明したのですが

そもそも無縁と有縁という言葉ではなく

無縁になるとどういうことなのかというところ。

人はこの世に生を受けて名前をいただき生活をしてきました。

そしてなくなると宗教によっては生前の名前、仏教であれば戒名や法名など向こう側での名前をいただきます。

これが無縁となると、どこにも名前も記されず、向こう側での名前もなくということになり

どこに葬られているかも明かされないということになります。

残るのは戸籍上に記された部分のみ。

有縁はその逆ですから、生者と向かい合えるということになります。

無縁社会などと大それた言葉がメディアを踊りましたが、まだまだ世の中無縁社会ではありません。

そしてそんなことが起こったときは本当に余も末だと思います。

少しでも縁を感じる人がやってきて向き合える「家族の場」「公の場」がお墓とも言えます。

あなたが無縁になることでご先祖様すべてが無縁になることもあります。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

大橋理宏
専門家

大橋理宏(石工技能士)

株式会社大橋石材店

神奈川・横須賀でお墓コンサルタントとして活動。「終活」全般の悩みを的確に答え、相談できる先など悩みを解決。お墓に関する悩みは特に実績があります。生前予約の墓じまい「お墓のみとり@」を主宰

大橋理宏プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

多様な石工加工に対応する石工技能士

大橋理宏プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼