お墓をつくろう 柱(門柱みたいの)って奥にあるのもあり?

大橋理宏

大橋理宏

テーマ:お墓を作ろう

墓地外柵デザイン

この写真を使っていくつか伝えられることはありますが、本日は親柱(門柱みたいの)の位置や必要性など。

割と大きめな墓地に行くとみられるのがこの門柱のような柱。

もともとは墓地の入り口の両脇にというスタイルで考えられていたのかもしれません。

写真の墓地は1600mmの幅があるのですが、手前に置くと入り口を狭くします。

いるかいらないかといった部分が見え隠れしてきました。

では実際にこの形を使っている皆さんの行動を見ていると

「物置台」

「腰掛」

あとは置き灯籠の台としてとかがあり、その使い方だったら違うつけ方もあるんじゃ?と思いできてきたのがこの形です。

つまりちょっと奥に入れてしまったわけです。

こうなると柱というよりは皆さんの使い方の腰掛であったりモノを一瞬置く台というはっきりした目的のものになりました。

しっかり自分の墓地内でしかもお墓に近いところで腰を掛けられゆっくりお参りができる。

そして、背後に手荷物を置くのではなくお線香をあげるときにすぐ横に手荷物を置けて、安心してゆっくり手を合わせられる。

なにより入り口が広くなり▽の動線が△になり、出はいりがしやすくなった。

そんな利点が出てきました。

唯一ちょっと難点は上の段に上がるときに上がりにくいかもしれません。

ただ、この作り方は喜ばれており、弊社の横須賀市営墓地のお客様の半数近くがこの形でオーダーされます。

あなたに合った動線も考えます。

是非お越しください。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

大橋理宏
専門家

大橋理宏(石工技能士)

株式会社大橋石材店

神奈川・横須賀でお墓コンサルタントとして活動。「終活」全般の悩みを的確に答え、相談できる先など悩みを解決。お墓に関する悩みは特に実績があります。生前予約の墓じまい「お墓のみとり@」を主宰

大橋理宏プロは朝日新聞が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

多様な石工加工に対応する石工技能士

大橋理宏プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼