これはいかん!
10年ほど前に工事した墓地でカロート内に水がたまっているということが起こりました。
ほぼフラットな土地
道路もすべて打たれているので、カロート内に大きく土の部分は残していました。
自然に浸透するであろうということを前提に水が回っても大丈夫という判断で工事していました。
目地の切れ間から水が回るようになったようですが、その水がずっとたまってきたようです。
カロート内を鉄の棒で刺してみると基礎工事をする平均的深さより、ややこえたところから下は岩盤の様でかなりの硬さ。
背後に何もない状態の墓地でしたので後ろにまわり掘りさげていき横穴を開けて今回砂利の層を作り、もし水が回っても基礎の高さで水が出るような工夫と合わせ、裏の石の下端=カロートの底部の高さに合わせ排水の穴も今回もうけました。
必要以上に深く地面を深く掘らずに、自然浸透でも十分であろうというミスです。
排水設備の取りにくいところでもし水が回ったらということを今後よりしっかりやらねばということを戒められました。