Mybestpro Members

谷川由紀プロはテレビせとうちが厳正なる審査をした登録専門家です

アンガーマネジメント活動 2022年のご報告

谷川由紀

谷川由紀

テーマ:アンガーマネジメント

2022年 アンガーマネジメント活動の振り返り


業務の忙しさから、
投稿がほとんどできぬまま一年が終わってしまいましたが、
2022年も、おかげさまで例年と変わらず
本当に沢山、アンガーマネジメントをお伝えする機会をいただきました。

70回を超える登壇の機会の内訳は、
例年とかわらず下記のような機会となります。

  • 県内外の県や各市町村の行政主催セミナーで「経営者」や「人事労務担当者」向け
  • 小学校や中学校などの教育機関で「子供達」や「PTA 保護者向け」
  • 大学にて「教職員向け」
  • 行政(高松市役所、丸亀市役所、鳴門市役所、小豆島町役場など)にて「職員向け」
  • 子育て支援団体主催の講座で「親子向け」
  • 県や市の社会福祉協議会等、団体主催の社員向け


そして、多数の企業研修等で登壇させていただきました。






その中で、数十年の歴史ある企業さまの「外部講師の研修は初めて!」という機会が、複数ありました。

経営者の方がアンガーマネジメントを社員の皆様へ伝えたいと思い、
外部講師にわざわざ依頼し、機会をつくってくださったことがすごく嬉しく、光栄でした。

企業向けのアンガーマネジメント研修では、
お伝えする目的が「ダイバーシティ(多様性)」「ハラスメント防止」「コミュニケーション」等になりますが、
特に「べき(大切な価値観)」について丁寧に伝えています。

誰しも職場の中で大切にしている「べき」があると思います。

たとえば

  • 締め切りは守るべき
  • 手が空いていたら他の人の仕事を手伝うべき
  • 業務ノウハウはメンバーで共有すべき
  • わからないことはまず自分で調べるべき・・・



どれも大切なべきですが、
人それぞれ大切にするべきの優先順位は違う可能性が高く、
時には、ぶつかりあうこともあるのではないでしょうか。

自分にとっての常識は時には非常識になる


セミナーや研修では、アンガーマネジメント技術をつかって「べき」をゆるめる提案をしています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
その「べき」は「生まれ変わっても、場所や時代が変わっても守りぬくべきでしょうか?
もし、これまでの過去の経験、周りの環境などから決めつけたり思い込んでいる「単なる決めつけのべき」ではありませんか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私自身も、お伝えながら常に自身のべきを振り返っています^^

今年も、早速、来週から企業研修でアンガーマネジメントをお伝えします。
今年もたくさんの方にお伝えできるよう、体調を整えて取り組みたいと思います!





(徳島県主催のアンガーマネジメントセミナー/徳島新聞に掲載いただきました)

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

谷川由紀
専門家

谷川由紀(社会保険労務士)

高松太田社労士事務所

社会保険労務士としての知識と実績を元に、人材不足対策の要となる働き方改革支援や女性活躍推進、高齢者、外国人等の多様な人材活用コンサルティングに強みをもつ。県内外でアンガーマネジメント研修等に多数登壇。

谷川由紀プロはテレビせとうちが厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

人材開発・組織開発・アンガーマネジメントのプロ

谷川由紀プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼