Mybestpro Members

上野峰喜プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です

毎日のように食している野菜のお話 ピーマン編

上野峰喜

上野峰喜

テーマ:食品安全安心支援業務

今回は、あのピーマンを取り上げたいと思います。
この野菜については、苦手な方も多いかと思います。



しかし、このピーマンの果皮には柑橘類を上回るビタミンCが豊富に含まれておりビタミンCの宝庫といわれています。
そもそも、ビタミンCはピーマンから発見され、それを発見したセント=ジェルジ・アルベルト博士は、1937年にノーベル生理学医学賞を受賞しています。


セント=ジェルジ・アルベルト博士

ピーマンを苦手としている理由の一つとして、独特の苦みがあります。さらに、この苦みは空気(酸素)に触れると、その苦みは増してしまいます。
食べやすく小さく切るという心遣いは、ピーマン嫌いの子供にとっては、逆効果となって耐えきれないものかもしれませんね。
加熱するとその苦みが和らぎます、特に丸ごと加熱すると甘みが残り食べやすくなります。
丸ごと茹でてから、炒める等の調理をすると良いかもしれません。
ピーマンは、ナス科に属し原産地は中央アメリカといわれています。栽培の歴史も浅く約250年前位からと記録が残っています。

肝臓の解毒機能、抗酸化作用、抗がん作用、抗アレルギー作用があり、花粉症、ぜんそく、食物アレルギー症状の改善にもつながるとも言われています。
やはり「良薬は苦し !」と、いうところでしょうか?



食卓でピーマンが出た場合、ノーベル賞とのつながりを家族で話せば、ピーマンの見方も変わってくるのではないでしょうか?

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

上野峰喜
専門家

上野峰喜

株式会社金沢テックサービス

顧客からの信頼を第一に考えた経営理念が強みとなっている。「製品は実際に使ってもらって初めて評価される」ものであり、そのためには製品の品質だけではなく、会社や所属する人間の資質が大切だと考えている。

上野峰喜プロは北陸放送が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

環境に優しい電解水や食品資源リサイクル機器のプロ

上野峰喜プロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼