『みどりのゆび』
9月1日の、防災の日とは・・・
『台風・高潮・地震などの災害に対する認識を深め、平時の備えについて確認する日。
9月1日。大正12年(1923)同日に関東大震災が起きたこと、
また、暦の上で台風の多い二百十日に当たることから、昭和35年(1960)に制定。』
(デジタル大辞泉より)
きょうは、どんな一日をお過ごしでしたか?
新学期の始まりでもありましたね。
最近、歳が重ってきたせいか・・・
制服姿の高校生の、女の子・男の子たちを見かけると
〈この子たちは、どんな大人になっていくのだろう?
そして、この子たちが、世界の未来をつくっていくのだなぁ・・・〉
と
若い命が、まぶしく見えるようになりました。
それぞれの命が、
そんな将来の夢を見ることが出来たり、叶えたり出来るためには
安心安全な社会であることが必要です。
大規模な自然災害が起こる都度、
人の力の限界を見せつけられます。
しかし、また一方で
人が助け合う大切さと、素晴らしさを再認識することが出来ます。
そして
そこから得たことを教訓にして、次の為の知恵が結集されていきます。
わたしたちひとり一人が
自分の持ち場で、自分の出来ることをする。
そのことが、とても大きな力になります。
例えば、
これは専門家の方ですが・・・
歴史学者の磯田道史(いそだ みちふみ)さんは
東日本大震災のあと、歴史学者として出来ることは・・・と
古文書に残る災害等を調べあげ、防災に役立てたいと願われました。
その研究は、新聞掲載され、本にもなりました。
『天災から日本史を読みなおす(中央公論新社)』
http://www.chuko.co.jp/shinsho/2014/11/102295.html
☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆・・・★・・・☆
『 一人ひとりに出来ること。(2011-04-01)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/18600/
「【マズローの欲求の階層説】(2010-05-27)」
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/9844/
『「震災復興と男女共同参画 フォーラム」(2011-06-17)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/20632/
『「イーブン震災ライブラリー」と「防災・減災のためのハンドブック」(2012-10-21)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/31587/
『「防災の日」とタッピングタッチ (2012-09-01)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/30137/
『平時に有事に備える ~不安なとき~(2013-06-20)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/37711/
タッピングタッチ コラム一覧
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/?jid=1350
(4名以上のご参加がある場合、出張講座も承りますので お問い合わせください。)
https://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/inquiry/personal/