わたしはここにいる。
先日、使いすてタイプのカイロを見ていて表記にいろいろあるのに気づきました。
「貼れないカイロ」
「貼らないカイロ」
どちらも、仕様は同じものです。
しかし、受ける印象は違います。
商品として、消費者に対する注意喚起という意味合いがあると思いますので
良い悪いではなく、言葉としてどんな違いを感じますか?
「~れない」は、「~できない」と同じ否定形ですね。
一方「~らない」は、自分の意思を感じます。
これは、日常で使う言葉に当てはめて考えることができます。
自分に対して、どちらの言葉を使うことが多いでしょうか?
同じ事柄に対して「~れない(~できない)」と思って生活するのか
「~らない」と決定権を自分で持って生活するかで、
日々のあり方は変わってきます。
どのような自分になりたいのか?
すぐにすべてのことが変わらなくても、言葉の表現の仕方は
変えていくことができます。
そして、同じ事に対してとらえ方を変えることもできます。
『捉え方を変えてみる(2010-06-20)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/10574/
『欠点を長所に。(2010-06-21)』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/10596/
『「~のおかげで」と「~のせいで」(2010-07-03) 』
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/column/10927/
今日は小正月。いよいよ新しい年も本格始動です。
それぞれに思い描いた年になりますように。
今年もよろしくお願いいたします。
★2月5日(日)タッピングタッチの基礎講座を開催いたします。
興味を持ってくださる方は、セミナー・イベント情報をご覧ください。
http://mbp-japan.com/hyogo/yu-cocoro/seminar/
☆『Yu-cocoro office』ホームページはこちら↓☆
http://yu-cocoro.com/