うまくいかなかったら、違うやり方で行う
※本日の記事は、どの業種の方も参考いただけます
エン・ジャパン株式会社は、
「コロナ禍でわかった、無くてよかったもの」調査を行い、
650社の回答を得られたとのことです。
https://corp.en-japan.com/newsrelease/2021/27201.html
職場で無くてもよかったもののトップ3は「対面での会議」(45%)、
「社内イベント」(25%)、「定時勤務」(23%)だったそうです。
対面の会議は、長時間の移動が必要だったのがなくなったことが
よかったようです。
皆さんの職場では、いかがでしょうか?
長時間の移動がない会議まで要らないとは思いません。
職場で行われる会議が減ると、
職員間のコミュニケーション不足や伝達不足で
業務に影響が出るかもしれません。
ここ2年程のコロナ禍での仕事の方法が、
どれぐらい職場で影響しているのかも
確認が必要と思います。
要らないものは止めて、要るものは続ける整理が必要なのかもしれません。
コロナ禍とは、関係がないかもしれませんね。
----------------------------------------------------------------------
※11月13日(土)に「パワハラ防止オンラインセミナー」
~パワハラを防止し、誰もが働きやすい職場をつくりませんか?~
で、パワハラ対策の基本について、話を行います。
セミナーでは、経営者や管理職へコーチングを行っている上野和禎さんが、
指示命令型コミュニケーションから、
部下が育つ伴走型コミュニケーションに変えるコミュニケーションについて、
話をなされます。
※詳しくは、セミナ―のページをご覧ください
https://mbp-japan.com/hyogo/yamasr/seminar/5006940/
----------------------------------------------------------------------
~こちらの記事も、続けてご参考ください~
・職場でのコーチング型で関わりの誤解
~介護・福祉の職場をサポートしています~
メールマガジン「労務と人材育成のヒント」を毎週火曜日の朝にお届けしています。
別の内容をお届けしていますので、登録をいただき、こちらもご参考ください。
https://www.directform.jp/form/f.do?id=1834