介護職員の力を上げるコミット力とは?
スマートフォンは、便利なアプリやネットに手軽につなげられ、大変便利です。
ネット上のニュースで、スマートフォン(スマホ)とコミュニケーションについて
興味深い記事が掲載されていました。
「社員の「脱スマホ」に会社が奨励金 その目的はいったい何なのか」
(Yahoo!ニュース 2013.11.3)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131103-00000001-jct-soci
社員がスマホをやめ、ガラケー(昔の携帯電話)に替えた場合、
会社が奨励金を出すというものです。
仕事中のみならず、休憩時間も社員がスマホと向き合うことで、
社内のコミュニケーションが阻害されているので、
コミュニケーションを取り戻す施策のようです。
介護職員は、介護業務中もスマホをもって介護するわけにはいきませんので、
休憩時間の利用に限られていると思います。
しかしながら、体調が悪く休む連絡や、ちょっとした仕事上の連絡を
スマホのアプリやメールで済ませてしまう職員も増えてきているのが現状です。
介護の現場では、職員同士が顔を合わせ、言葉を交わすコミュニケーションを通じて、
お互いが理解し合う場面も多いと思います。
電話であっても、声のトーンや口調から感じ取ったり、
さらに詳しい説明をその場で求めるなどができます。
スマホを使わずに、面と向かったコミュニケーションを大切に。
高い景色の良いところへ行くと、つい写真を撮ってしまいます。
※メールマガジン「労務と人材育成のヒント」を毎週火曜日の朝に発行しています。
パソコンのメールアドレスで、登録をお願いします。
https://www.directform.info/form/f.do?id=1834
※2020年7月13日に、記事の内容を一部修正しました。