マイベストプロ神戸
山本勝之

介護事業に解決志向で労務アドバイスを行うプロ

山本勝之(やまもとかつゆき) / 社会保険労務士

ゆい社会保険労務士事務所

コラム

介護職員の身だしなみは、どこまで許されるのか?

2013年6月10日 公開 / 2020年7月11日更新

テーマ:面談、人材育成・マナー

コラムカテゴリ:ビジネス

介護の現場では、事業所内の介護職員の身だしなみが大変気になります。

 ・清潔な服装であるか
 ・髪はまとめられているか
 ・髭は剃っているか

事業所を管理している方は、身だしなみの様々な点が気になると思います。

ここで注意するのは、事業所にとって、どのような身だしなみを望むのか?
ということです。


男性の髭を一つとっても、「髭を生やしてはならない」と言い切ってしまうことはできません。
髭を生やすことを、自分の個性の一つであると感じている職員もおられます。

髪の毛もそうです。
介護の業務のときに、髪をまとめる・・・これは、仕事上必要かもしれませんが、
髪のカラーはどこまで許容されるのか。
これを決めるのも、事業所にとってはどうなのか?
このことが問われています。

介護施設の利用者さんに目を向ければ、髭を生やすことも、髪を染めることもされておられます。

介護職員はどうでしょうか?

介護職員の場合、労働者ですので、職員の個性だけで身だしなみを判断することはできません。
利用者さんやそのご家族、地域の方にとって、介護職員の身だしなみがどう映るとよいのか?

このような問いかけを事業所内で行い、身だしなみのガイドラインを決めていただければと思います。
決める際には、職員にも決めることに関わる機会を設けておくと、自分たちで決めた内容ですので、その後の運用もうまく行く場合が多いです。


※あじさいは、青色もよいですが、ピンク色もきれいですね。


☞介護職員面談に関するコラム
☞メンタルヘルスに関するコラム
☞介護職員の採用に関するコラム


 ※メールマガジン「労務と人材育成のヒント」を毎週火曜日の朝に発行しています。
  パソコンのメールアドレスで、登録をお願いします。
  https://www.directform.info/form/f.do?id=1834



 
※2020年7月11日に、記事の内容を一部修正しました。

この記事を書いたプロ

山本勝之

介護事業に解決志向で労務アドバイスを行うプロ

山本勝之(ゆい社会保険労務士事務所)

Share

関連するコラム

山本勝之プロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
078-595-9879

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

山本勝之

ゆい社会保険労務士事務所

担当山本勝之(やまもとかつゆき)

地図・アクセス

  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のビジネス
  4. 兵庫の人事労務・労務管理
  5. 山本勝之
  6. コラム一覧
  7. 介護職員の身だしなみは、どこまで許されるのか?

© My Best Pro