肩甲骨からの張りで楽々起き上がり!

テーマ:ボディコントロール

肩甲骨からの張りで楽々起き上がり!


先日、公開した動画
お腹固めず起き上がるのは肩甲骨の使い方次第!(2022年5月22日)
より、先に作った動画ですが

肩甲骨の使い方を意識し、
「張り」を持たせるように
脇腹や背骨をできるだけ丸く広げるようにしてやってみると
斜めに伸びるのは
かなり楽でやりやすいです。

肩甲骨下を丸く伸ばして安定させる
肩甲骨がフラップを上げるようにはがし
その方向とは逆に
骨盤を下げ、お尻もできるだけ下げて背骨を長く丸く
広げてやると体幹が安定します。

脚の付け根が突っ張らないように
折れ目を作っておくのも大切。

肘をしっかり引っ張ってやると
「張り」を助けてくれます。
肘先をピンピンにしないように気をつけましょう。

こういうつながりができると
反り腰も解消しますよ。


私と一緒に変わっていきませんか。

まず神戸や大阪、オンラインで、次は東京で
お会いできるのを楽しみにしています。

うまさきせつこのボディコントロールのレッスンが受けられる場所はこちら
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
どなたの体も美しく輝く
体は変えられる!ボディコントロール5つのポイント
無料のステップメールです。
痛みなく
可能性を切り開く!うまさきせつこのボディコントロール
無料のメールマガジンです。
あなたのお役に立つ体の使い方情報をいち早くお届けします。
是非、ご登録下さい。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼