マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

つながりが感じにくい時、自分でどこから整えたらいいですか?

2022年2月8日

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

つながりが感じにくい時、自分でどこから整えたらいいですか?

無理がないから美しい 究極の体の使い方
うまさきせつこのボディコントロール主宰
うまさきせつこです。



先日、月1クラスでしばらくおいでになれなかった方が

「何だかつながっていない!
あまり具合が良くないなと思った時
どこから整えたらいいですか?」

質問されました。



そんな時は状況によっても
その人の状態によっても
整えていく順番は違いますが

例えばどんな時?
と聞いて、お仕事の最中にと言うことだったので
デスクワークが多いその方に
椅子に座って整えることを
提案しました。

その中でもいろいろありますが
まず椅子に座って、しっかり骨盤と脚が分かれ
背骨やお腹が自然に自分で力を入れようとしなくても
伸びてくれるやり方です。

これは入門講座などではやっているので
ご存知の方はいらっしゃると思いますが


体幹を箱に見立てて、平行四辺形に座ってみて
平行四辺形の下の角っ子はそのままで
反対側の角は中心に寄せていくやり方ですが

文章ではわかりにくいので
ここではどなたもできる別バージョンで
している動画をご覧ください。


勝手に背骨が伸びる椅子の座り方!→コラムはこちら



これだけで楽に座れ、背骨が自分でがんばって力を入れなくても
伸ばせます。
脚を開いたバージョンは椅子に座る時、脚を開いた状態で
してみればできますが、スカートではまずいかな?

このコラムの中でも、骨盤と脚を分ける!ということは
他のバージョンでも載せていますので
他の記事も見て下さいね。

この記事の上の検索欄から
うまさきせつこ 骨盤と脚を分ける
と言う検索の仕方で出ると思います。

背骨がきちんと伸ばせると
大抵のお悩みは解決に向かいます。

これはどなたでもできる一番シンプルなやり方です。
お試しになって見て下さいね。

ではまた次回をお楽しみに!

============================
神戸夜クラス開講予定(3月より)イベントが始まりました。
いきなりでなく、まずお試ししてみませんか?

日時  2/3㈭、10㈭、17㈭ 19時~21時
場所  六甲アイランド ジ・アンタンテフィットネスクラブ多目的スタジオ2
受講料 5,500円(税込)
    ※2/3,10受講の方には特典あり


昨年、東京で受講者全員が痛みなく開脚できました。
開脚ばかりするのでなく、体幹主導で使う体に整えることで
無理がなく痛みなく楽な体にしていく先にあるものの
ひとつが「痛みのない開脚」です。


痛みのない開脚講座表
痛みのない開脚講座裏

このイベントに興味をお持ちの方は
以下のURL より詳細をご覧ください。

神戸夜定期クラス開講記念イベント~痛みのない開脚へアプローチ

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. つながりが感じにくい時、自分でどこから整えたらいいですか?

© My Best Pro