マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

PC作業で肩、腕がきつくなる人、椅子の背もたれを使ってみましょう

2022年1月27日

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

PC作業で肩、腕がきつくなる人、椅子の背もたれを使って

無理がないから美しい
究極の体の使い方
うまさきせつこのボディコントロール
主宰 うまさきせつこです。



PC作業などで背中が丸くなり、
前肩になりやすい人


机や椅子、PC画面の角度などの環境を
整えて頂きたいところですが
既に腕、肩痛いのよ!と言う場合
どうしましょうか?



肩をぐるんぐるん回したところで
それは肩と腕だけですやん!
と言う方がとても多いです。


お腹は落ちて背中が丸いまま
どれだけ肩を回したところで
楽な状態には
残念ながらならないです。


体はつながっているので
部分だけ動かしても
よくなることはないのです。



とはいえ、「つなげる?ってなに?」
と思う人も少なくないので
できるだけどなたにもわかりやすく説明します。



PC作業で肩のきつい人は1

これは後ろ手にして
レッスンバーに脇の下が
背骨中心に来てくれるようにし
鎖骨を引いて肩甲骨が
背骨中心に寄ってくれるように
してもらいました。



お家や会社でするなら
椅子の背もたれの上を使うのがいいと思います。
高さを合わせないといけないですが。



脇側面を背骨中心に寄せ
鎖骨を引いて
肩甲骨を回し下げています。
彼女の肩口が少し前肩気味ですが
バーの高さが少し高いのでしょう。


脇から肘も長く
使えているので
腕を持って行く時
脇の下から持って行くように
して下さい。



PC作業で肩のきつい人は2

これだけでも気持ちいいですが
更に背骨がしなるように使うと
腕や肩がもっと楽になります。



これも前肩に見えますが
バーの高さと太さのせいで
そうなっています。


高さ調整が難しい場合
椅子に座ったまま
背もたれに腕をかけずに
仙骨あたりに手のひらを置いて
肘が後ろ向きになるように向け



腰を前に押すのでなく
仙骨を下向きに下げるようにして
背骨が1つずつ伸びあがるようにすると
きれいに背骨がしなります。

背中が反ることなく
胸から下のお腹がまっすぐになっています。

前に押さずに、も大事なポイントです。
最初は脇の方向が
難しく感じるかも知れませんが
わかってしまうと
楽にできるようになります。

ではまた次回をお楽しみに。

============================
神戸夜クラス開講予定(3月より)イベント
いきなりでなく、まずお試ししてみませんか?

昨年、東京で受講者全員が痛みなく開脚できました。
開脚ばかりするのでなく、体幹主導で使う体に整えることで
無理がなく痛みなく楽な体にしていく先にあるものの
ひとつが「痛みのない開脚」です。


痛みのない開脚講座表
痛みのない開脚講座裏

このイベントに興味をお持ちの方は
以下のURL より詳細をご覧ください。

神戸夜定期クラス開講記念イベント~痛みのない開脚へアプローチ

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. PC作業で肩、腕がきつくなる人、椅子の背もたれを使ってみましょう

© My Best Pro