開脚から痛みなく脚を回す意識付け
全身の流れをつなげる背骨の伸ばし方
・背骨が伸びない
・伸ばしたつもりが胸郭が落ちる
・伸ばしたつもりがお腹がぽっこり
・伸ばしたつもりが反り腰
・伸ばしたつもりが肩に力が入る
・伸ばしたつもりが不安定
・腿やふくらはぎ、足首に力が入る
こういった状態になる人は
胸郭や骨盤の幅から、お肉がはみ出している。
体の中心から出た力の流れが、外に行く。
背骨を伸ばすには双方向のベクトルがいるが
片方向の行ったきり。
中心から発したものが、中心に還ってくれないと
背骨は伸びてくれない。
「背骨を伸ばす」
というと無意識に体の前側を上げようとする人が多いが
それでは胸郭は床と並行にはならず
斜め上に上がってしまい、お肉が脇にも背中にもはみ出てくる。
力の流れがいったん股の底を通って
壁を這い上がるように背骨の際を通って還ってくると
胸郭はあるべき形が変わらず、背骨が引き合える。
お尻の底を通ることで、足裏が適切に踏めていれば
脚も骨盤の幅から出てくれる。
プリエをしても膝を曲げようとしているのではないので
これも中心に還るベクトルで引き合えて
体幹が変化させられることなく、骨盤幅に収納された状態。
体幹は脚が伸びていても、プリエをしても
状態に変化はない。
インナーの力で自然にコントロールされている。
インナーの力を使うにもタイミングと呼吸がいるが
それについてもまた書いてみようと思う。
春から開講予定の正座講座でも
このような背骨の伸ばし方を覚えていただく。
「美しい正座」は脚でするのでなく、全身を使ってする。
体幹を作るあらゆる要素を含んだ「美しい」正座は究極のストレッチ