股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
バランスがいい体ー反対側も同時に使っていますか?
右手を使う時、使っていないように見えても、同時に左手も使う。
左右対称でなくていいが、一番体の深いところでは
左右とも同じように、同時に使って初めて
歪みがなくバランスが取れた状態になる。
(半身だけ使った状態)
(両側とも使っている状態)
上の画像は右側だけ肩甲骨からつなげて
腕を送り出している。
右側はきれいに肩が下がっているが、前に出ていて
反対側は上がっている。
反対側は何も仕事をしていない。
反対側を使っている下の画像では、
左手を肩甲骨を引きつつ送り出して
同時に右手はこちらに腕を上げて送り出してはいないが
左手と同じ使い方をして
床方向に送り出している。
だから両側とも肩が下りて
どちらが前に出てということなく
整った状態になる。
脇が中心に寄り、体幹の次の部分(脇から肘)が長く使えて
縦にも背骨が伸びて、全体を使って
片方の腕が送り出されている。
体幹主導で使っているから
体の流れが全体に巡って使われている。
腕だけでなく、どこを使うにしても
ひとところしか使っていないように見えても
体全体に流れを巡らして使っている。
流れが遮られたり、行き届かない場所がどこにもない状態で使う。
バランスのいい体は「村八分」がない。
「村八分」を作ると固まり、力が入る。
固まり力の入る状態では歪みや不具合が出る。
そうならないように腕ひとつ使うにも
体全体を血液が巡るように、力の流れを使っている。