開脚から痛みなく脚を回す意識付け
前後開脚から開脚へー痛くありませんか?
前後に分ける前後開脚から、左右に分ける開脚へ
体勢を変える時、痛くありませんか?
痛いのを我慢して、無理矢理にやっていると
長い経過のうちに股関節痛になることもあります。
無理のない方向に合わせてあげてください。
普段気づかないやり方を見比べてみましょう。
(痛みのある方向の変え方1)
(痛みのない方向の変え方1)
上の画像は、脚方向から向きを変えようとして、体幹部分は置き去りです。
下の画像は背骨を中心に引きよせながら、体幹主導で向きを変えています。
参考:体の中心から肩甲骨はがし、体幹の底までつなげる(2019年4月7日)
この時点で骨盤と脚は分けられているのがわかります。
どちらも脚は張りを作っていますが、
体幹の状態やお尻の床からの浮きにも違いが見えます。
(痛みのある方向の変え方2)
(痛みのない方向の変え方2)
上の画像、お尻は床から浮いたまま、背中が反ってきました。
下の画像、お尻が床に着きつつあり、背中は安定しています。
(痛みのある方向の変え方3)
(痛みのない方向の変え方3)
上の画像、お尻は床に着きましたが、背中が反り
脚の方向は、膝とつま先の方向が揃っていません。
骨盤と脚は分かれないまま、脚方向に体が引っ張られています。
痛かった!と言われました。
下の画像では、背骨が伸びて体幹の底までつながり
脚の方向をコントロールできる状態になっているので
股関節は引き込まれて、つま先、膝の方向は合っています。
痛みがないということです。
正座、開脚ー連動できる背骨の位置(開脚)(2019年8月7日 )
と同じ背骨の位置です。
同じするなら、痛みのないやり方で
体を守りながらする方がいいですし
最小限の力で最大の力を生むインナー感覚が育っていきます。