開脚から痛みなく脚を回す意識付け
体幹の位置を認識し、ロールアップ、ロールダウン
背骨のしなりをうまく出せない人は
上下の引っ張りがまずできていません。
「丸くなる」
ということだけを考えると
大抵の方が頭を下に向けて
お臍を見るようにされます。
鏡を横にして観察してみてください。
頭が下を向いているだけで
背骨は直線に近くありませんか?
ちっとも丸くないのです。
肩甲骨の位置が上がってしまったり
前肩になると背骨は順にしなってくれません。
椎ひとつずつでなく、団体行動になりやすく
団体になると一緒に動いているところは直線で動きます。
ひとつずつ順にしならせるには
体幹の底がしっかり押せていることが必要。
肩甲骨と腕の付け根が一致して
上下に引きあう位置感覚があって
初めて背骨の動きが出ます。
位置感覚が認識できても初めのうちは
たくさんのしなりはうまくできませんが
やる度に感覚ができてきて
自分の引っ張る方向が明確に分かってきます。
「反る」ことも
ロールアップ、ロールダウンがきちんとできると
直線の状態からしなるよりも
もっと大きな可動域が出ます。
使わなければ背骨は思うように伸びてくれませんし
伸びる本来の方向を間違えていると
固まってしまいます。
自分が正しいと思っていたやり方で
うまくいかなければ、
やり方がどこか違っているかもしれません。
自分が納得できるやり方で
体の自然な位置や方向を覚えることができると
体は変化してきます。