肩甲骨から背骨、脇の流れで軽く脚を上げる

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

肩甲骨から背骨、脇の流れで軽く脚を上げる

脚を上げようと頑張ってしまうと
ベクトルはどれも上向きになり
頑張っている割に脚は上がらず、見た目もきつそうに見える。

肩甲骨から背骨、脇への流れをきちんと使い
体幹の底を押して床からの力をもらえると
脚を下向き45度くらいに伸ばすくらいの感覚で
上向き45度くらいに上げられる。

肩甲骨からの流れ1
これは数日前のコラム
お尻がカチカチ、力を抜きたいとき(2018年11月21日)
でやっていることと同じ。
お尻が固まってます~というので
これをしてもらってるときに、この意識で
脚も軽く上がるよと話し
順を踏んだ。
お尻が固まっていると、脚を上げる労力は大きくなる。

肩甲骨からの流れ2
肩甲骨から脇、骨盤、体幹の底
背骨はお腹が縮まないように伸ばしながら
弓のようにしなっている。
背骨が枝を矯めるように広がりがある。
このつながりを使って脚を上げる。

肩甲骨からの流れ3
横から見るとこんな感じ。
少し軸足が前に行ってしまっているが
これも肩甲骨、脇、体幹の底から踵まで
立っているなら踵まで押している。
背中は決して反っていない。
反っている時は流れがなく抜けている。

残念ながら、立って脚を上げるところの写真は
撮っていないが
脚から振り上げるようにではなく
体幹から小さな労力でつなぎながら脚を上げると
軽くて流れがあり、楽にできる。
見た目もしなやか。

見た目にわかりやすく動いているところを頑張るのではなくて
急がば回れ。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼