股関節の引き込みの勘違い

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

股関節の引き込みの勘違い

「股関節を引き込む」というと
膝小僧を引き上げて股関節に向かって押せばいいと
思ってしまったり
脚はどんな時でも外向きから!と
固定観念に縛られている人もあるが
膝小僧を引き上げるのも脚だけでしていないし
体幹の底の感覚がわかると
脚は無理なく外に向けられる。
実際に肋骨が整い、通る流れがわかると
股関節に向かって押すのも体幹側の操作であると実感できる。
結果は全く違ってくる。

股関節を詰まらせるやり方
股関節を詰まらせるやり方2
上の画像は脚から外向きにして始めたので
いったん整えた肋骨がペタンとしてしまい
股関節が詰まってしまった。

下の画像では、膝からの流れを
お尻の外側に持って行ったので
やはり股関節が詰まり、骨盤幅からはみ出している。

詰まりの出ない股関節の引き込み
慣れてくると、体幹側から脚の方向を操作できるが
肋骨を整えたら
初めは骨盤幅に納まるように
いったん脚の向きをINにして
股関節の内側から股の内側を通り
尾骨に近いところの向きに掬い上げるようにする。

詰まりの出ない股関節の引き込み2
そのあとで股関節の外側から内向き方向に回すようにして
その流れが体の中心、背骨方向に吸い上げるようにする。
これは昨日のコラム前後開脚、肋骨を整え股関節引き込みでも
写真の方向を変えて説明しているので
両方見てもらうとわかりやすいかもしれない。

体幹の底の状態
後ろから見ると、お尻の中心に近いところの
前後開脚をすれば前側の脚側のお尻からが
脚の根元になる。
ここが意識できないと
体幹の底を両側ともそろえることも
中心から前後左右に分けることも曖昧でしかなく
明確なつながりにならず
要らない力をたくさん使ってしまう。

文章で書くと、とても難しく感じるが
整理した状態でやってみると難しいことではない。
外側の筋肉しか使っていないと
なかなか頭で理解できないが
インナー感覚は位置感覚をきちんと整えてやると
感じられるようになる。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼