少しの意識で変わる体の伸び方の違い

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

少しの意識で変わる体の伸び方の違い

床に寝た状態で長座前屈の状態を作っていく。

床に寝て長座前屈1
脇の引き込みは肩甲骨の位置を明確にして
背骨が伸びる状態にするのに、とても大切。
背骨や脇が伸びて、骨盤を押し、座骨までつながって
脚が伸びてくれるための準備。

膝から先は腿とふくらはぎがくっつくような鋭角な状態では
脚の力で伸ばしてしまうので
背骨から緩やかにつながりやすい鈍角で。
ここから脚を伸ばしてみる。

床に寝て長座前屈2
床に寝て長座前屈3
2枚の写真を比べてみると
体の伸び、脚の伸びが違うのがよくわかる。

上の写真では脇が明確に引き込まれていないので
脇が伸びず、背骨が伸びず、骨盤から坐骨を押して
体幹の底を感じることができず
体幹の推進力は充分に働かず、どこか縮んで詰まって見える。

下の写真では胴体の厚みがあり
体幹がしっかり伸びている。
そこで推進力が働き、膝も膝裏も股関節から引き込まれて伸び
踵も脛骨直下に体幹からつながって
足首を縮めることなく押せている。

たくさん折れず、2つ折りにならなくても
確実に自分がつながりや流れを感じている状態を
みつけたい。
膝が伸びていなくても、徐々に座骨~膝を長く伸ばしていくつもりで
脇を引き込み、体幹の底を感じることを
じっくりやっていくのも
感覚が自分で実感できないまま、やたら折り曲げるより
うんと効果がある。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼