坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
骨盤幅に脚を収納する時気を付けること
昨日、公開しなおした動画骨盤幅に脚を収納してスッキリいらない力を抜く
をするとき、注意してほしいことを
改めて書いておこうと思う。
骨盤から上げる脚の方の座骨を床方向に押して
体幹が軸に乗り込んでしまわないようにすること。
体幹の底が感じられたら、体幹の軸ができている。
軸足は高く引き込んでおく。
膝小僧は引き上げる。
坐骨~膝は張りのある状態に。
お尻を掬い上げるようにして高い位置にした時
軸足膝を後ろに押してしまう人が多いので注意。
背骨が伸びていないとそうなりやすい。
膝から下の力は抜いて。
拇指、小趾の根元をつけたら
踵を押すには小指側もしっかり使えてこそ参照。
踵を引いて土踏まずをできるだけ伸ばして踵をつける。
両足裏がついたとき、膝は緩んでいて大丈夫。
膝を伸ばすことを意識すると後ろに押してしまいやすく
お腹も抜けやすいので。
膝を伸ばす意識でなく
ストローで吸い上げるように
足裏を感じたまま、股関節を中心に引き込むと
このように要らない力を使わずに
脚が骨盤幅に収納された状態で
脚がスッキリ出る。
じっくりシミュレーションしてみましょう。