開脚から痛みなく脚を回す意識付け
体幹の底を押すのは遠隔操作
昨日の神戸WS.。
この暑さで体調イマイチと言う人が多かったから
丁寧にチェックに時間をかけ過ぎたが(><)
確実に床を押して体幹から脚への繋がりを作るには
「体幹の底を押す」
ことがとても大切になるので
それをじっくりやってみた。
座骨そのものを押そうとしている人もあるが
直接押したら、そこは固まり、つながりはない。
1人ずつ修正しながら、
つなげるためには遠隔操作。
痛くない開脚前屈のためにー体幹の底まで通す
ぽってり膨れたお腹をスッキリ伸ばしたい
初めて来られた方。
人の手を借りて、骨盤から坐骨を通して床を押すと背骨が伸びる。
ご自身の背骨が如何に伸びていなかったか
実感された。
上の画像、反り腰で背中は落ち、骨盤は傾いている。
傾いた骨盤の方向を修正して、
床を押す感覚をシミュレーションした。
ご自身で、いろいろ工夫されていたが
勘違いして肩を下に押されていた。
自分自身で修正するのに肋骨の位置を意識して
整えていくのを提案した。
つながる体幹ー背骨の意識はAラインで
椅子に座った所から裏側を意識して
骨盤から坐骨が通り、更に足裏までつなげて
前に傾かずに立ち上がる。
これは立ち上がれない人が圧倒的に多い。
腰から下の繋がりが、座り方次第で感じられなくなるから。
これは日を改めて書く。
辛い時、小さく使って脇、肩甲骨、背骨によく効くストレッチ
脇、肩甲骨、背骨、股関節、脚までつなげるストレッチ。
確実に骨盤から坐骨まで通してみると
お肉が余らず、背骨がしっかり伸びるために
体幹の底を押すことが遠隔的に行なわれることがイメージできる。
更に脚をつないで、更に中心を感じてみる。
立ってすると、こんな風につながる。
最後に開脚。
「痛くない開脚前屈」は背骨!2
痛みなく、しっかりつながった。
まだ脚を抜くのは自力でできないが、リンクの感覚は感じられた。
暑い中、和気藹々、楽しくレッスンして下さった皆さんに感謝。