坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
足裏からつながる感覚を確実に覚えて行こう
最近強く思うこと。
足裏が均一に踏めるかどうかで
(地面を踏んでいなくても、空中にあっても)
体の機能は全く違ってくると言うこと。
背骨や膝や股関節はもちろん
肩甲骨や肩もつながって分けられる。
両足で踏む感覚が
片足でも同じようにできたら
体の機能はものすごく向上しているはずだ。
とはいえ、いきなり両足を均等にと言っても
すぐにできる人はいない。
まず足裏からつながる感覚を確実に覚えて行こう。
これは体幹から踵、つま先に至る感覚ありますか?
でやっていることと同じだし
肩甲骨、股関節、踵をつなげる感覚
で説明していることと同じだが、踵だけを単に押しているのでなく
膝から股関節へも踵へも流れが分けられている。
ここで注意したいこと。
このように踵の角が感じられない押し方になるとつながりはできない。
踵でだけ押すと膝は押し込まれてはまり込み
腿もふくらはぎも固くなる。
膝は一旦折れた状態にして、踵も脛骨直下(土踏まず)が押せる状態にしておいて
引き上げた膝から股関節を引き込むように
膝から踵につながるように引き合う。
膝小僧を引き上げ無理なく脚の甲を伸ばす
と同じ状態。
膝小僧を引き上げて股関節、踵につなげると
無理なく伸びていく。
こういうことの感覚がわかってくると、あまりの楽さに
如何に部分の力で処理してきたことが多かったかが
痛切に感じられてくる。