開脚前屈時の骨盤が前傾できない人のシミュレーション

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

開脚前屈時の骨盤が前傾できない人のシミュレーション

開脚か前屈していくには
骨盤が前傾してくれないと体を折りたたむことが出来ない。
開脚に限らず、立位体前屈でも、長座前屈でも同じ。

前屈できないのは前傾させようとして
或いは前に行こうとして、自分ではそのつもりがなくても
頭を前に出そうとして、体をコントロールできるつながりがなくなるので
骨盤は後傾したままだったり、
運よく前に倒せても、脚の付け根が痛かったり、膝が痛かったり
無理な状態になる。
また無理に骨盤そのものを動かそうとしても、びくともしなかったり
無理に動かして傷めたりする。

ここでは背骨を使って無理なく骨盤が動いてくれるようにシミュレーションしていく。

背骨で骨盤を前傾させるシミュレーション1
背骨で骨盤を前傾させるシミュレーション2
いきなり開脚から行うのでなく、正座でどうぞ。
正座が難しい時には椅子に座ってしても同じことが出来る。

まず肩甲骨をはがして、腕の付け根ラインも合わせるように位置を明確にして
背骨を広げて、お腹も縮めず、三日月のように背骨を最大限に伸ばすと
骨盤は自然に後傾。
脇も肋骨下から背骨中心に内に寄せるようにすると
赤い矢印の流れでお尻の下に集められたものが

下の写真のように体幹の推進力になって
骨盤が前傾するが
矢印を見てもわかるように前に行く意識でなく頭上に向かっている。
背骨の可動域が大きくなれば、体の中では上に向かっていても
背骨のしなり具合で、体の外に出る現象としては
斜め前に背骨が動き、骨盤が前傾する。
お尻の位置は前に行くのではなく、青い矢印のように後ろ方向に引いている。
坐骨の位置が踵よりうんと遠くになっている。
背骨を大きく動かそうとせずに、小さな振幅からしてみる方が
感覚が掴みやすく、近道になる。

正座でイメージがわかれば
背骨で骨盤を前傾させるシミュレーション3
背骨で骨盤を前傾させるシミュレーション41
体育座りでやってみると
今度は床の力もうまく使える。
背骨がよく動いて、斜めになり骨盤が前傾して
お尻は後ろに向かっているのがわかる。
順を追ってやってみるのがいい。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼