肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
肘も膝も引き上げて使っています
腕がスッキリ伸びていない人
肘を折ると二の腕に力が入ってしまう人
腕を上げると肩口に力の入る人
肩が盛り上がり腕が短くなる人
こういう人は脇~肘を引き合っていないのはもちろんですが
肘のところで腕が分かれず、固まっていたり
肘の感覚がなかったりするようです。
肘も膝もそれぞれ、中間にあるパーツ。
電車の車両のジョイント部分のように、使い方としては同じように考えてみましょう。
さあ!膝小僧を引き上げよう
腕を長く、いらない力なしで伸ばす時には
脇~肘は脇を引き込みながら肘まで伸ばされ
肘は手前に引っ張りながら、手先までつなげると
無理な力は抜け
肘を折り曲げる時には脇~肘は同じように
脇を引き込みながら肘は更に遠くに伸ばされます。
肘の内側の折れるところから、くっ付いて行くように折ってみると
その感覚がわかります。
脇~肘の長さは変わっていないつもりで
肘を折っているつもりが
とても短く使っている人は多く
アン・オーでも、丸くしているつもりが
ただ肘を曲げて、縮んでいるいるだけというのをよく見かけます。
坐骨~膝を長く使うように
脇~肘も長く使ってこそ体幹とつながり
自在に使うことができるのです。