重心を感じて立つ うまさきせつこのボディコントロール
反り腰で大転子が出っ張りやすい人が考えた改善の意識
反り腰の人は背骨にテンションがかかり
股関節周りの感覚が感じにくい人が多く
骨盤と脚は分かれず、大転子は骨盤からはみ出て
でっぱり、写真のように下半身が太い印象になりがち。
(この写真はお借りしてきました)
脚は内股になりやすい。
「大転子が飛び出ないようにイメージしてみたんです!」
と、予てから反り腰を改善するのに、いろいろ考えている人が
実践してくれた。
随分良くなってはいるが、この人は意識が抜けると反り腰になる。
この人曰く。
「反り腰の人は股関節を引き込むにも
体の前側だけのイメージをしやすいです」
後ろ側に意識が行きにくく、胸やお腹で考える人が多い。
※体の裏側の意識はこちら→股関節と背骨の関係
彼女が手で作っているのは寛骨臼と、グーで示しているのは
骨頭(お椀のような形の寛骨臼に骨頭が入っている)
今は骨格模型を見て考えないで、イメージしてみましょう。
この向きをお尻が中心に寄ることで方向を変えるイメージをしている。
お尻を締めるのでなく
脇側面を背骨に寄せ、お尻も合わさりが内側から深くなるようにする。
痛くない開脚への股関節のプロセスを覚える
と同じ。
そうすると、こんなふうに反り腰でない状態を意識できる。
自分の言葉で意識を作っていくのは大切なことだ。