背骨をしならせて脚につなげる

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

背骨をしならせて脚につなげる


背骨をしならせる1
背骨をしならせる2
背骨をしならせるのに頭を下に向けて丸くなろうとしても
首が前に行くだけで、背骨がしなってくれない。
肩甲骨が脇と一致して、ユニットになったものを
後ろ側にはがしていくことで背骨が動いてくれる。
椎ひとつずつを動かして角度を変えて三日月のように広げていく。
肩が上がってしまうと肩甲骨の位置が不明になって
背骨は固まってしまう。

初めは背骨もたくさんは動かないが
自分で骨の感覚がイメージできるようになると
個人差はあっても、少しずつ可動域は変わってくる。
しならせたところから、下から順に戻していくと
体幹の底が座面に水平な状態で
繋がって伸びる意識が出来る。
これは丸くなるのと反対に反る状態でも同じ。
朝起き抜け 背骨、股関節のストレッチ

脚の付け根は出来る限り下に下ろし
坐骨も床方向に押す。
体幹の底が床と水平な面が出来る。
この動画は背骨の動きで股関節の感覚を知る

こういう状態からアチチュードやアラベスクにお話をつなげるつもりだったが
体幹の底が床方向に押せる状態で
体は四角四面ではなく、前後左右にしなることもできる感覚も覚えたい。

椅子に座った状態では負荷を少なくして
いろんなシミュレーションができる。
「まっすぐ立った状態なら、脚もまっすぐつながる感覚があるのに
歩いてみると脚が外から内に回るように内足になる」
と言われる人も、歩く時には体幹からつながる脚でなく
間がなくなって
足先から動いている。
脚が元々の原因ではなく、骨盤の中から脚が出ていない体幹部分の問題。
仮に体幹部分からつながったとしても
歩く時には意識が別のところに行き、つながりがなくなっている。

ここから固くて辛い足首、膝を楽に使う意識付け
「体幹の推進力」つながりシミュレーション4
椅子に座ってやってみるのも、感覚を育てるのに有効。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼