重心を感じて立つ うまさきせつこのボディコントロール
「体幹の推進力」つながりシミュレーション
「体幹の推進力」が脚になかなかうまく繋がる感覚がない時
自分では背骨をしっかり伸ばしているつもりでも
伸ばす方向が違ったり
肋骨が縮んでしまったり、背中が反って
部分的に緊張していたりと、自分が思う状態と
自分が実際に行っていることに差があることがある。
「なんだかわからないけどできる」
「なんだかわからないけれどできない」
この差は大きい。
言葉で説明できないけれども、適切に伸ばせる実感があるのと
自分の状態がどうなっているのかわからないのとでは大きく違う。
だから、うまくできなければ、自分がなぜできないのか言葉でなく
体の感覚としてみつける。
胡坐をかくように脚を折りたたみ
股関節を引き込んで前屈したときに
(これは床と水平でなくてもOK)
肩甲骨から尾骨までしっかり引っ張って下げてみる。
この時、肋骨が縮み、お腹が伸びなくなるようなら
股関節を引き込む力と肋骨を離すのとを同時にやってみる。
坐骨が後の正面に引っ張られていくのと
頭が遠くに行くのを感じられると
脚を左右に引っ張ることができる。
そうすると坐骨がコントロールできて、
脚が「推進力」で開いていくのが実感できる。
何度かやっているうちに脇腹の感覚や首との繋がり
脇を引き込む感覚なども徐々に自分でイメージが出来てくる。
こんなふうに床から立ち上がっても同じことが出来る。
体幹の推進力で股関節のコントロールを覚える
のように椅子で座ってやってみたものを椅子なしでやっている。
ただ、できるのでなく、自分の感覚として実感することをつなげて、
自分の中で更に発展させられるようにしなければ
そこからの進歩がない。