開脚から痛みなく脚を回す意識付け
ありたい骨の位置確認シミュレーション
昨日のレッスンで
自分のありたい骨の位置のシミュレーションをしてみた。
人に協力してもらって確認する方法も、双方の感覚がわかるが
ここでは、それぞれでやってみた。
前にも「ぶらさがり健康機」があればいいなと書いていたが
こんなふうに指がひっかけられる壁があれば
自分で感覚を確かめていくにはしやすい。
これは踵がついた状態でもできるが
背骨が適切に伸びて、体幹の推進力が生まれて
踵が自然に浮くようなら、より感覚が掴みやすい。
脇をより引き込んだ状態。
参考:肩甲骨で懸垂
脇を引き込んだら背骨はどうなるか
肩周りは?肩甲骨は?
股関節を引き込んでプリエ。
背中が浮かないようにするのは、どうするか
どこがどう引っ張られて、どんなふうになっているか
腿に負担が行っていないか
坐骨が感じられているか
股関節を引き込んだ結果、膝が伸びる。
どれも中心に向かう意識がある。
上下に引き合われた体幹から、推進力が導き出されるのに
どんなふうに流れがつながるか
これは人それぞれの感じ方で少しずつ違うが
つながるようになれば、どの人も似通っている。
どれもどれだけ回数をするかでなく
自分の感覚をじっくり確かめて、養うためのシミュレーション。