股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
体幹の推進力で開脚短いバージョン
この動画は完全にできるようになったところを撮影したのではありません。
まだ床にぴったり脚がついて、という状態になるまで
もう少し時間はかかると思いますが
動画中では、自分ですべきところを気づいて行かれる経過がわかります。
背骨を上下に引き合う力で坐骨を押せると
張りのある脚に力がつながり、
開脚ができますが
背骨を上下に引き合い、坐骨を押すことを継続していくと
自分でコントロールするイメージがつかめていきます。
背骨を上下に伸ばし、坐骨が押され、股関節が引き込まれて
坐骨と反発しあうことで、張り合った脚に力の流れができる感覚を覚えることが目的です。
覚えてほしいことは流れの感覚。
それを確実に実感してほしいのです。
できなかった開脚がうまくいきかけると安心して
意識の方向が簡単に変わってしまい
自分自身で意識が逸れてしまったのにも気づかないことも多いのですが
自分が出来るようになりたいことを確実にできるようになりたければ
明確な動作の目的をもち
意識することの方向をぶれさせないことが大事です。
ただ開脚が出来ると言うことと
人が自分で開脚ができる感覚を確実につかむことは違います。
開脚ができたら、それでOKでなく
何回やっても確実にできる感覚をつかむこと。
この動画ではそれが見えます。