体幹の推進力をキープする、しないで見える差

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

体幹の推進力をキープする、しないで見える差

昨日のコラム体幹の推進力が使える状態に整えていく
のWSでも背骨が伸びて、体幹の推進力が通る体の状態にするのに
いろんなことをしているが

背中が固いんです
股関節が開かないんです
猫背です
前肩です
反り腰なんです

こういった体の状態は
殆どが生まれ持ってのものではなく
慣れ親しんだ生活習慣から来ているので、あくまで今の状態。
状態は変えられるが
気になるところをうまく動いてくれるようにするために
意識していくのは目に見えた、例えば「反り腰」の反っている部分ではない。

(体幹の推進力がキープできていない時)体幹の推進力がキープできない時
(体幹の推進力がキープできている時)体幹の推進力をキープした時
体幹の推進力を使って開脚前屈2のように
開脚前屈から脚を抜いた後の状態。
この人は背中を反らさずに出来るようになられているが
上の写真では、わざと、背中を少し落としてもらった。
こうなると、背骨の上下の引っ張りが失われ、中心に坐骨を集めて張りを持っていた脚も縮んでしまう。
坐骨が外の方に来て、引き込みがなくなり、お尻が四角くなり、坐骨~膝も短く
股関節から出る脚の方向もやや内向きになる。
体幹部分がひと休みして、床の上に乗っかっているだけに見える。

下の写真では背骨の上下の張りで坐骨が押せているので
坐骨を中心に寄せながら、膝方向に方向を合わせてコントロールが出来ている。
坐骨~膝は長く、方向も通り、股関節もしっかり引き込まれている。
ここからまだ伸びようとする流れが感じられる。

体幹の推進力は骨があるべきところにある状態に整えなくては出てこない。
だからこそ全身の状態を少しずつ整えていく。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼