肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
仙骨まわりの微調整
特に反り腰タイプの人は、骨盤の前傾に気を付けるが
それをしてもなお、つながりがなくなりやすいので
肩甲骨と脇を同じラインにして
背骨の動きを感じられたら、仙骨周りを少し意識して
床方向に抜く微調整をしてもらった。
これはハムストリングスを伸ばすポイントを覚える2
ハムストリングスを伸ばすポイントを覚える3でも
流れを遮らずに中心軸を通す
体をつなぐ肩甲骨のポイント
でも同じことをやっている。
上の写真は仙骨がななめに、気持ち上がっているので
腰が少し縮んでいる。
下の写真のように床方向に抜くような意識を少しすると
胴体の長さも、不安定さも違い、股関節の折れ方も違う。
骨盤を後傾させるのでなく
床方向に抜くようにして、背骨の張りを作っている。
床方向に抜くような意識を持つと、お腹の方も床に抜く感覚がある。
横から見ても違いが判る。
大雑把な動かし方ではなく
骨の位置を認識して
体幹の感覚を少しずつ体の覚えさせてきて
小さな微調整の感覚ができていく。
体を時間をかけて整えてきたから
微細な感覚がイメージできる。
筋トレで鍛えたからではない。