シンプルに体幹の推進力のシミュレーション

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

シンプルに体幹の推進力のシミュレーション

[[かかとを押したルルベができません2
のように、やってみる時に
意識が「上がる」方に行ってしまい
背中が反ってしまったり、足首で立ってしまったりと
なかなか感覚が覚えられない時には
よりプロセスをシンプルにして覚えるやり方もある。

背骨の伸びが本当に感じにくい人は一番最初は
背骨を意識しての正座からの立ち上がり
のように正座でやってみるのがいい。
体を前に倒さずに出来るようになったら

短い距離で体幹の推進力1
短い距離で体幹の推進力2
体幹の底をできるだけ床に水平な状態で座り
体幹の底を意識して無理なく開脚(動画)
のように股関節から脚の方向を揃えてみる。
このプロセスを通らずにやってみて
うまく行かなかったり、えらく前腿や膝に力が入るようなら立ち戻る。

背中が前に行かない様に、どこを意識するかシミュレーションしてみよう。
このように座った時にはお尻を締めたりはしていない。
座っている時には、体幹の底はとてもフリーな感じがするが
床に置かれた箱をまっすぐ持ち上げる様な感じになる。
どこも縮んでおらず、形が変わらない。
坐骨は押しているので体幹は縮まないけれども
体の中に吸い上げるような力がある。
箱の中に吸い上げるようにすると軽く浮いてくるところがある。

たくさん立ち上がらないで(写真より低くてOk)軽くお尻が浮くところまでにする。
このプロセスは、ルルベする時に坐骨からかかとを押して1センチくらい上がったところと同じことをしている。
ここですぐできるかどうかよりも
自分が立ち上がろうとした時にどこを使っているか
脚のどこに力が入るかを確かめてみる。

前腿や膝に力が入ると感じる時には、体は前傾している。
これは足首で立ってしまった時と同じ。
背骨をどんなふうに使っているか?肋骨は?
股関節は?そのつながりは?
自分で流れの意識のシミュレーションをしてみよう。
自分でつかんだ感覚は間違いなく身に付く。
参考:体幹の推進力を使って開脚前屈の感覚を覚える
体幹の推進力を覚える

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼