開脚から痛みなく脚を回す意識付け
肩甲骨を左右つなげて坐骨までつなげてみる
左右の肩甲骨のつながりの意識
をイメージするために
椅子を使ってみるとイメージがしやすい。
背もたれのある椅子が使いやすい。
椅子に半分だけお尻を載せて
椅子に乗っている方の脇を引き込んで
背もたれを手首で押すようにする。
逆に椅子に乗っていないお尻は
床方向に押す。
肩口を回し、肩甲骨は回し下げるが
ここで左右の肩甲骨の繋がりを意識すると
肩甲骨の位置感覚
脇の意識を明確に感じることが出来るので
それを更に下ろすようにして、坐骨を押す。
下の写真の矢印のようにつながってくる。
この椅子に座ったままでは危ないが
ここから脚を上げるのはとても軽い。
肩甲骨を動かす感覚ができると・・
のように展開することも可能。
まずは位置感覚を明確にすることから始めましょう。