肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
脇を引き込んで股関節折り込み開脚
このところ、開脚のためのアドバイスをコラムでご紹介していますが
開脚で楽に座れない人は
体幹部分が伸びず、骨盤が後傾してしまい
脚を開いて座ることが難しいのです。
そのために段階を踏むこととして
椅子でできる股関節の可動域を広げるストレッチ
や、
開脚は脚を開くのでなく体幹の底を考えて2
をでのまだ脚を伸ばす前の段階を提案させてもらいました。
椅子や武士のように座るバージョンで感覚が掴めて来たら
床でこの動画のようにやってみると
開脚して座ること自体が随分楽にできるようになると思います。
開脚に関した動画では、
伸ばす脚に体が連れて行かれて、きつい状態にならない様に
脚を伸ばすのでなく、体幹側に引き込むように、どれもしていますが
この動画も脚を引き込んで、坐骨を立てて座り
体幹の底が床に水平になるようにやってみましょう。
その後で
体幹の底を意識して無理なく開脚(動画)
に移行していくと、よりやりやすくなると思います。
そして、一つ一つの動作を急いでやらないことも大切です。
ただの動きとして、せっかちに急いでやってしまうと
じっくりやれば確実に感じられることが
全く感じられないままになってしまうことが多いようです。
自分の感覚としてまだ捉えられていないものは
じっくりやってみるのが大事です。
クリスマスにやってみたかった開脚ができればいいなと願いつつ
Merry Christmas!