股関節の余分な力を抜いて負担の少ない長い脚に
バストの高さ、背骨の伸びの違い
立位体前屈や開脚前屈などで
肋骨を鳥籠のように縮まない状態で維持して
背骨を伸ばし、坐骨の位置を意識し、股関節がきっちり折れるように使うことを
いろんなアプローチでしてもらっているが
背骨の使い方で、どう変わるか正座の状態で見てもらおうと思う。
(腰を前に押した時)
(胸を前に押した時)
(胸椎をひとつずつ繰り上げた時)
一番上の写真は腰を前に押して反らした状態。
骨盤が前傾して首もやや前傾。
腰のテンションがきついが胸は落ちている。
肩は前肩。
真ん中の写真。
胸を前に押して反らしている。
胸は上に上がっているが押しているところが少し痛い。
首はさらに前傾して背中のお肉がつまめる。
肩は前に来ていないが楽な状態でない。
最後の写真。
胸椎をひとつずつ「し」の字を書くように
繰り上げてなだらかにしならせた状態。
骨から遠い筋肉でなく、インナーマッスルが使われている。
肩は完全に前肩でなくなっている。
胸が自然に丸く高くなっている。
首も意識していなくても背骨の延長に伸びている。
少し頑張っている感があるが、このまま楽に呼吸してもらうと
いらない力が抜ける。
この時には昨日のコラム開脚前屈ー肋骨、背骨、坐骨、脚の方向の関係
で書いている背骨の伸ばし方を使っている。
この使い方を動画で見たい人は
胸椎からアプローチする開脚の前段階
を参考に。
このモデルさんも既に開脚が無理なく出来るようになり
胸が付くところまであともう少し、というところに来ている。