開脚から痛みなく脚を回す意識付け
前後開脚ー骨盤を開かないために
ずっと以前に骨盤を開かずに前後開脚
の動画を出していますが
先日公開している
楽な軸足は前後開脚の後ろ脚
を合わせてみてもらうと、骨盤の幅からはみ出さずに脚を出すことが大事なことがわかります。
肩でねじったりしないで、
胸もお腹も骨盤もまっすぐ前に向けます。
この時、前側の折りたたんだ脚の上に載ってしまうと
お腹が前に向けられなかったり
骨盤が立ってしまって、脚が詰まってしまうので
中心に乗るか、骨盤が立って詰まってしまう人は長くする方の脚に
重心を移して、骨盤を前から後ろに寝かせて送れるようにしてみましょう。
胸椎を「し」の字のように一つずつ送ってみると
骨盤を送りやすくなります。
長く使う後ろ脚だけを送るのでなく
折りたたんだ方も坐骨を後ろに引いて
出来る限りお尻が並んだ状態で送ります。
一旦は後ろ脚が内向きになっていいので
この行程を通ってみましょう。
一旦長い側の脚側に乗って反対側の坐骨を中心に寄せると
脚は骨盤の幅からはみ出しますが
はみだしたら再度前の行程に戻って
胸もお腹も前に向けた状態で送りなおします。
それから坐骨を中心に寄せて
坐骨からかかとを通すと脚は広い幅で張ることができ
内腿から親指に至る流れも感じることが出来ます。
体幹部分からつながる流れを継続していくと
骨盤はまっすぐのまま、脚を外に向ける
小さな流れのイメージもつかんでいくことができます。
骨盤を開かず、前を向いて脚につなげる張りの感覚と
坐骨を寄せる感覚は
アチチュード、アラベスクの時にも
前後開脚とは順序、タイミングは違っても
同じ流れを使っています。