マイベストプロ神戸
うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこ) / ダンスインストラクター

うまさきせつこモダンバレエ研究所

コラム

座ると膝が高く上がってしまう

2016年10月6日 公開 / 2021年3月3日更新

テーマ:ボディコントロール

コラムカテゴリ:スクール・習い事

座ると膝が高く上がってしまう

足裏を合わせて座ると、膝が下りず
高く上がってしまう人。
これは立って脚を上げると、やっぱり膝の位置の方が高くなったり
捻じれて見える。
先日のコラム座ると痛い坐骨、修正後の効用
読んで頂いて、坐骨をお腹を伸ばした状態で引き
腿の裏も床に着くような状態で座りたい。

方向の違う脚
この写真は坐骨をきちんと引いてある程度、腿裏もついているが
膝下の向きが合わないので、仕方なく膝が上がっている状態。

方向を合わせる
腿裏のちょうど膝の上あたりを触ると
靭帯に触れるので、触ってみると:方向が随分違う。
これを手で持って外向きに回すと
この場合、坐骨は引き込まれているので、膝は楽に降りる。

股関節引き込み
念のため、股関節は改めて引き込んでおく。
参考:坐骨を中心に寄せる感覚シミュレーション
これで床に着く面を広くして膝も下りた形になるが

方向の合った脚
うまくつながりができた膝から足裏までの出力もいる。
ここがほったらかしになる人も多い。
常にそうしなくても、感覚を身に付けるには方向を合わせたまま
流れをつなげ続ける意識もいる。

注意のいる使い方
足裏は無理なく坐骨からの流れがつながっていると
足首の前にも負担がない90度になるが
この写真のように足先から自分の方に向けようとすると
足首が固まる。
中心から順番のプロセスを通ってつながるようにしたい。

この記事を書いたプロ

うまさきせつこ

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこ(うまさきせつこモダンバレエ研究所)

Share

関連するコラム

うまさきせつこプロへの
お問い合わせ

マイベストプロを見た
と言うとスムーズです

お電話での
お問い合わせ
090-1024-0048

勧誘を目的とした営業行為の上記電話番号によるお問合せはお断りしております。

うまさきせつこ

うまさきせつこモダンバレエ研究所

担当うまさきせつこ(うまさきせつこ)

地図・アクセス

うまさきせつこのソーシャルメディア

youtube
YouTube
2024-06-23
rss
ブログ
2024-06-23
instagram
Instagram
facebook
Facebook
  1. マイベストプロ TOP
  2. マイベストプロ神戸
  3. 兵庫のスクール・習い事
  4. 兵庫のダンススクール・スタジオ
  5. うまさきせつこ
  6. コラム一覧
  7. 座ると膝が高く上がってしまう

© My Best Pro