つま先だけを外に向けないで

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

つま先だけを外に向けないで

無意識に脚を投げ出して座ると
内向きになる人は少なく
大抵は脚の先は外に向くのが、ごく普通の状態。

是非、無意識の状態の時の自分の脚はどうなっていて
脚の方向はどうなっているか観察してほしい。

骨盤と脚を分ける状態にしても
「通す」意識がない場合には膝が内向きでも、足先はねじれて外に向けている人は多い。

開脚2
これは何気なく開脚されているが左右の違いを見てほしい。
向かって右側の脚は膝がきれいに伸びている。
向かって左側は膝が浮いている。
加えて脚の付け根の折れている位置も高さが違う。
向かって右側はくっきり折れているが、左側は折れ方が曖昧になっている。

開脚1
左右それぞれの脚に丸印をつけてみた。
向かって右側の青丸印をつけた方は
方向がすべてそろっている。
股関節がしっかり引き込まれて
坐骨から土踏まずまで通り、膝下も方向が合っているので
流れが通り、自然に力を伝えることが出来ている。
だから脚が長くほっそり見える。

一方反対側は、足首から先だけが外に向いているので
反対側と同じことをしているつもりが
通る力は遮られて、
最初は左右同じように股関節を引き込んだにもかかわらず
中心から外へ順に伝えて行ったつもりが
足先だけを先に外に向けてしまい
それに影響されて膝が詰まり、股関節が詰まり
その跳ね返りが足首にも戻って、固まっている。

両方が同じように使えると、膝は伸び、股関節は折れて
更に開脚のグレードが上り、股関節の可動域が広がる。

「脚の方向を合わせる」ことは
しっかり力を伝えられることであると同時に
体幹部分へも大きく影響する。

今、普段の状況が向きが同じでないとしても
日常生活の中から、常にまっすぐ方向を合わせることを繰り返していくと
間違いなく意識づけられて変わってくる。

椅子で座る時に方向を合わせる、坐骨を引いて座ることを
心がけるのにお金はいらないし
たいして時間もかからない。
ものすごい勇気もいらない。

同じなら、自分の体のかのうせいにつながる小さなことをやってみましょう。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼