体幹から分ける坐骨と骨盤

うまさきせつこ

うまさきせつこ

テーマ:ボディコントロール

体幹から分ける坐骨と骨盤

体幹から脚を分けて使う時
前、横に片足がある時は重心移動がわかりやすいが
前、横を経て後ろに持って行く時、その角度に合わせて
坐骨と骨盤をうまく使わなければ
引き合って使うことができない。

軸足に乗っかってしまわないように、椅子を使ってやってみた。

片脚が前にある時
椅子の高さで軸足はかかとが付かないが
坐骨~膝は長く張って、かかとはしっかり押されている。
青い線は両足で中心から張り合っている。
股関節は赤丸印のようにきっちり折れて
骨盤と脚は分かれている。

片脚が横に移動した時
片脚が横に移動する時も
両脚つなげて張りがあり、体幹からつなげている。
この張りに合わせて、坐骨が中心に寄り
そこにつながる脚は張り合いながら、外を向いていく。
軸足の張りで反対側の脚が動かされていく。
この時も股関節は折れている。
背骨が上下に伸びて、股関節にかかる重みが少なくなり楽に動く。

片脚がやや後ろに移動した時
やや後ろに脚が移動する時
背骨が更に上下に伸び
張り合った脚は、坐骨が更によることで
坐骨からかかとの繋がりが、やや内側に感じられてくる。
骨盤は前後開脚の時のように前から後ろに送り出され始める。

片脚が後ろに移動した時
更に手前側の脚が後ろ側に移動する時
軸の張りから手前側の坐骨も繋がりがあるまま
骨盤が赤いラインのように送り出されていく。

坐骨からかかとの青いラインと
骨盤からつながるラインとのはさまれた両側を感じている。

体幹も両足もつながりがはっきり感じられる状態で
コントロールする。

前後開脚、ロンデジャンプ、アチチュード、アラベスクなど
どれもこの張りと坐骨と骨盤の調整をしながら使っている。
片脚だけにしか意識がなければ
脚は重く、思うように使えない。

リンクをコピーしました

Mybestpro Members

うまさきせつこ
専門家

うまさきせつこ(ダンスインストラクター)

うまさきせつこモダンバレエ研究所

脚や股関節、肩、首の盛り上がり、正座できないなど体の辛い悩み、ダンサー、アスリートのしたいことがうまくいかない現状に自ら 編み出したボディコントロールで向き合う。定期クラス、WS、パーソナルレッスン

うまさきせつこプロは神戸新聞社が厳正なる審査をした登録専門家です

関連するコラム

プロのおすすめするコラム

コラムテーマ

コラム一覧に戻る

プロのインタビューを読む

ボディコントロールで体の使い方を伝えるプロ

うまさきせつこプロへの仕事の相談・依頼

仕事の相談・依頼