肋骨の位置を整えて自然な力の流れを作る
方向変換
先日のコラム体幹で方向を変える
を更に感覚が明確になるように
股関節を折り、距離を短くしてやっていただきました。
距離が長いと曖昧になりがちなポイントがはっきりしてきます。
仰向けに寝て、背骨は尾骨まで通しておき
坐骨が脚方向に押しが感じられる状態で、胴体を出来るだけ長く
この背骨の向きを上向きから横向きに変えたいですが
これだけでは感覚として弱いので
行きたい方向の手前側の脇、股関節を引き込み
遠い方の脇、骨盤を送り出しています。
この意識を使うことで
素早くぶれずに向きを変えられます。
戻る時はこの引き込み、送り出しを逆にするだけ。
ターンでも振り返るのでも同じです。
背骨が通っているのはもちろんですが
それと並行して2つのライン
脇から骨盤までが同時に動きます。
手前を引き、遠い方を送り出す。
軸になるラインがぶれず、遠くから送り出すラインの描く円弧を小さく。
素早く切れのある動きの基本です。
これが出来るだけで、いろんな応用も効きます。